西堀榮三郎

  1. 西堀栄三郎が遺したもの

    ぞうすいの会

    「第一次南極越冬隊長西堀榮三郎の遺したもの」参加報告

    ~探究心を持って世界に羽ばたき、人の喜ぶことをしよう~   2012年5月26日、東京都大田区鵜の木 の故西堀榮三郎邸にて、東京ぞうすいの会…

  2. 西堀榮三郎

    ぞうすいの会

    講演「第1次南極越冬隊長 西堀榮三郎が遺したもの」

     南極からヒマラヤにまで足跡を残した探検家、そして、技術者・教育者・哲学者でもあった西堀榮三郎氏の思い出を、ドイツで技術コンサルタント会社を経営されている御…

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  2. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  4. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  5. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…

おすすめ記事

  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」
  1. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  2. 世界同時!ブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    世界同時!ブルーオーシャン作戦 ありがとうございました! ~「ゴミを捨てるって恥…
  3. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  4. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  5. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
PAGE TOP