-
月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は茅葺きの小屋に追いやられる(Deccan Heraldの掲載記事から)
インドの村では、今も昔ながらの風習で、生理中の女性や出産したばかりの母親が、村から離れた小屋に閉じ込められることがあります。この風習は、とても残酷で、女性たちの健康を脅かしています。出産したばかりの赤ちゃんも一緒に小屋に入れられてしまうことがあるらしい。どうしてこんな風習が続いているかというと、村の人たちは「神様の怒りを買う」とか「悪いことが起こる」って信じて…
-
月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan Heraldの掲載記事から)
インドの村では、今も、生理中の女性たちが、村から離れた薄暗い小屋に隔離されるという悲しい習慣が残っています。この習慣は、インドの一部地域では、…
-
タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリティウォークとぞうすいの会(11/30 9…
江戸~明治~昭和へと紡ぐ街の記憶を訪ねて11月30日(土)「高輪・泉岳寺チャリティウォークとぞうすいの会」江戸と明治と昭和が残る古くて新しい街で美味し…
-
【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつながるビーチクリーン」 第5回ブルーオーシャ…
世界中の仲間と海をきれいにする達成感を味わおう!! 海でつながるアジアの国と一緒に行うビーチクリーンに参加して、ゴミ問題を考えてみませんか? …
-
能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さぶる素敵なジャズピア…
秋に因んだ多彩なJazzフュージョン まさにタケナカ・マジック! 10月19日(土)、東京都杉並区の久我山教会で開催した、能登半島支援コンサー…