インドに残る風習~クルマとは? (What is “Kurma”?)
「クルマ」とは、インドの少数民族のコミュニティに古来から残る、女性たちを取り巻く風習の1つです。
そこでは、女の子は生理になると、小さな小屋のようなところで、集落から隔離されて過ごさねばなりません。
この小屋は「クルマ(クルマガル)※」と呼ばれ、村の中心部から離れたところに点在しています。
クルマの小屋の9割には、ドアや窓がなく、生命にとって危険な環境にあるといわれています。
インドには、少数民族の人々のコミュニティが、世界的にみて集中しており、多くのコミュニティにこうした風習が残っています。SPARSHの活動するマハラシュトラ州、ガッチロリ県もその一つです。
※このほかに、ガオコールGaokor、コプディKhopdi、などの呼び方があります。一方、同じような習慣の残るネパール西部では、チャウパディChhaupadiと呼ばれています
なぜクルマで過ごさなければならないの? (Why “Kurma”?)
生理中の女性は「穢れている」という考え方が継承されており、娘が初潮を迎えると、母親が娘をクルマに連れていくことで習慣を受け継いでいくようになっています。
クルマの内部
私たちは何ができますか? (What we can do?)
クルマという習慣について関心を持っていただくこと、そしてクルマについて疑問や考えを発信していくことは、実はとても大きなことにつながります。
本会(JAFS)では、当事者に最も近い存在である、SPARSHの活動への支援を行っています。
SPARSHとは (What is “SPARSH” ?)
SPARSH (Society for Peoples Action in Rural Service and Health) は、少数民族の人々の生活を支援する、インド国内で活動するNGOです。
少数民族コミュニティの多くはジャングルや森の中に生活し、インフラや様々なサービスから最も離れた環境にあります。SPARSHは、こうした人々に対して、自立支援を行っています
SPARSHはどんな活動をしていますか? (What does “SPARSH” do?)
SPARSH は、当事者である女性たちにかかわっています。
女性たちに対して、生理のこと、生理の時に必要な体のケアについての勉強会や、再利用できる生理用ナプキンを作るワークショップ、クルマを修繕する活動を一緒に行っています。
こうした活動から、女性たちに生理のことについて関心を持ってもらうよう促しています。
SPARSHの活動から
クルマに初めて連れていかれる少女を描いた短編映画
クルマの風習について、知っていただくためのムービーをご紹介します。
YouTubeでは、日本語字幕付きで、ご覧いただけます
(菊池 美智子)
この記事へのコメントはありません。