被災地支援

  1. 高槻アート博覧会

    東日本大震災支援

    高槻アート博覧会で「うたつのタカラ」を展示、表彰も!

    にて、「うたつのタカラ」が展示されています! 2011年11月1日(火)~11月30日(水)の期間、大阪府高槻市では、「街がまるごと…

  2. 私たちの取組み

    森は海の恋人(講演会のお知らせ)

    by mizuyama-oyster-farm (CC BY 3.0)「牡蠣の森を慕う会」が活動を行っている舞根湾(宮城県気仙沼市唐桑町)「JA…

  3. 南三陸町

    東日本大震災支援

    「更に息の長い支援へ!」 ~南三陸町歌津地区を訪問して~

    「更に息の長い支援へ...!」            ~南三陸町歌津地区を訪問して~(津波で崩落した歌津バイパス。住居は土台しか残って居…

  4. うたつのタカラ制作

    東日本大震災支援

    「うたつのタカラ」~想いを一枚の絵に託して

     みんなの想いを一枚の絵に託して! 2011年9月17日から、JAFS関東地区メンバの岩田さんと私(管理人)は、JAFSの東日本大震災被災地…

  5. 台風12号被害

    JAFSの活動から

    台風12号被災地の状況

    台風12号被災地の支援現場から…★写真は「土と水と緑の学校」と「グリーンスカウト大阪」広報室ブログより転載 台風12号の被害を受けた和歌山県…

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタJAFSブース
  2. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  3. グローバルフェスタ2019
  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
  2. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  4. GAOKORの小屋

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    ガオコル/クルマ:生理中の女性を苦しめる因習 ~解決に貴方の力を貸してください~…
  5. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
PAGE TOP