東日本大震災支援

高槻アート博覧会で「うたつのタカラ」を展示、表彰も!

高槻アート博覧会 ロゴ

にて、「うたつのタカラ」が展示されています!

高槻アート博覧会 広告

 2011年11月1日(火)~11月30日(水)の期間、大阪府高槻市では、
「街がまるごとミュージアム!」と題して、高槻アート博覧会が開催されています。

 阪急高槻市駅とJR高槻駅の間にある商店街、高槻センター街のアーケード街には、
約1000人の子どもたち・大人たちが描いた縦3.5m × 横2.7mの
巨大絵画の作品を展示しています。

高槻アート博覧会 うたつのタカラ(2)

 巨大絵画展の今年のテーマは「いのちキラキラ」
 震災後の仮設住宅の不自由な暮らしの中で、南三陸町歌津地区吉野沢の皆さんが
願いをこめて作った「うたつのタカラ」をはじめ、
カンボジアの孤児院の子どもたちの絵画など、28のすてきな作品が
展示されています。

 この「うたつのタカラ」の制作は、私たちJAFSのメンバも
お手伝いさせていただきました。(詳しくは、こちらの記事で)

高槻アート博覧会 うたつのタカラ(3)
(↑写真をクリックすると拡大します)

 そして、うれしいことに、「うたつのタカラ」を含め10点の作品には、
『来場された多くの人たちに勇気を感動を与えた』ということで、
高槻アート博覧会実行委員会から表彰をいただき、12日に表彰式がありました。

 「うたつのタカラ」には、「ターレンスジャパン」賞が授与されました。\(^o^)/

 高槻アート博覧会では、この巨大絵画アーケード展をはじめ、
クラフト作家のワークショップ、ビルの壁面等を塗るアートリノベーション、
若手アーティストによるライブペイントなど、盛り沢山の企画が用意されています。
 お近くの方は、ちょっと足を運んで見られてはいかがでしょうか。
 


森は海の恋人(講演会のお知らせ)前のページ

講演会「森は海の恋人」 聴講レポートです次のページ森は海の恋人

関連記事

  1. 南三陸町

    東日本大震災支援

    「更に息の長い支援へ!」 ~南三陸町歌津地区を訪問して~

    「更に息の長い支援へ...!」            ~南三陸…

  2. 東日本大震災での支援活動

    東日本大震災支援

    東日本大震災 被災地支援活動に参加して

     JAFSが宮城県南三陸町で行ってきた支援活動に、二度にわたって参加さ…

  3. よこはまチャリティウォーク プレビュー

    ウォーカソン

    よこはまチャリティーウォークを仮想体験

    ~心をひとつに がんばろう NIPPON~を事前チェックし…

  4. 歌津復興夏祭り

    東日本大震災支援

    「歌津復興夏まつり ~HOPEフェスティバル2012~ 」に行ってきました

    ☆ 歌津復興夏まつり         ~ HOPEフェスティバル2…

  5. 南三陸町防災対策庁舎
  6. みなさんFund

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  2. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  4. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  5. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタJAFSブース
  2. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のために

Follow us on Facebook

  1. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  3. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  4. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~
  5. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
PAGE TOP