私たちの取組み

講演会「森は海の恋人」 聴講レポートです

  「森は海の恋人」

     ~人の心に木を植える~    <聴講レポート>

畠山さん講演

 管理人は、12月3日に日本基督教団信濃町教会で、
畠山重篤さん(「牡蠣の森を慕う会」代表、京都大学フィールド科学教育研究センター
社会連携学教授) をお招きして開催された、
講演 「森は海の恋人 ~人の心に木を植える~」を聴講してきました。
 
 大変興味深い講演でしたので、この記事では、その様子を報告させていただきます。

 畠山さんは、「森は海の恋人」という理念に基づき、東北沿岸の地で
20年以上にわたり、漁民が森に木を植える運動を、続けてこられた方です。

 講演では、森が作り出す鉄分が、如何に海の豊富な生命を支えているか
ということを、漁師としてのご体験と最新の科学的知見に基づき解説。

 広葉樹林が腐葉土となり、植物プランクトンに取り込める形で、鉄分が海に供給される。
この仕組みこそが、食物連鎖を通して、日本近海の豊富な生態系を支えているということ。
 森と海の繋がりと、日本の森を守ることの重要性を説く、大変貴重なお話でした。

 飾らない語り口と、思わず引き込まれるユーモアたっぷりの講演。
東北の漁業の復興のためにも、森を守ろうとの呼びかけが、心に残りました。

 牡蠣漁などの体験学習を通じ、森を流れる川の水と海で大きく育つ牡蠣の関係を知った
子どもたちが、海を守るために身近な生活から変えようと行動するさまに、
実践的な活動を通じた啓蒙の大切さも知りました。

 講演の終わりに、郷里の漁場の状況を尋ねる質問者への返答の中で、
畠山さんは、次のように話されています。

「故郷の気仙沼・舞根浜を始め東北の海の生態系は、既に完全に回復しており、
牡蠣などの生育状況も例年以上。 漁のできる環境さえ整えば、
大きな復興の支えとなるはず。
 森を守るための間伐で生産した木材で、被災家屋の再建を進め、東北の復興に繋げたい。」

 「私たちの祖先が守ってきた森と海を未来に残すために、
海を知り抜いてきた先生の呼びかけを、私たちは生かしていく必要がある」と、
参加者の心に強く刻まれた講演でした。

<お知らせ> 
 畠山さんの「森は海の恋人」の活動が、
12月12日(月)の、NHKの「プロフェッショナル」という番組(22:00~)で
取り上げられるそうです。
 皆さまも、是非ご覧になられては、いかがでしょうか。


高槻アート博覧会高槻アート博覧会で「うたつのタカラ」を展示、表彰も!前のページ

南三陸町で伊里前福幸商店街オープン!次のページ歌津福幸商店街

関連記事

  1. 私たちの取組み

    「風人の祭2009 in 東京」でお会いしましょう

    ~人と人、人と自然がつながる~ 『風人の祭2009 …

  2. Facebookページ タイトル

    私たちの取組み

    JAFS Facebookページを作りました!

    アジア協会アジア友の会(JAFS)のFacebookページを提供し…

  3. 葛飾柴又寅さんウォーカソン

    私たちの取組み

    JAFS関東地区 2013年度の活動

    ☆ あなたの力を貸していただけませんか? ☆ JAFS関東地区の今…

  4. 私たちの取組み

    JAFS関東地区2012年度の活動

    JAFS関東地区の2012年度の活動状況の報告です ☆一緒に活動し…

  5. JAFS関東活動委員会のようす

    私たちの取組み

    活動委員会で来年度の取り組みを議論

    活動委員会で来年度の取り組みを議論JAFS関東活動委員会のようす…

  6. 私たちの取組み

    風人の祭2009 in 東京 出展レポート

     こんなに来ていただけるなんて、大感激です!! 9月27日(日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
  2. 「瀬田敦子オンラインサロン」で配信 ”チェンマイヒナステラ国…
  3. 『ボクたちも学びたい‼』 12/16「深川名所めぐり」チャリ…
  4. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願…
  5. 第4回ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリー…

おすすめ記事

  1. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

Follow us on Twitter!

  1. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  2. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  3. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  4. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world…
  5. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
PAGE TOP