ウォーカソン

「浅草寺とスカイツリー」チャリティウォーク 今ならスカイツリーグッズをプレゼント

浅草寺と東京スカイツリーチャリティウォーク タイトル

スカイツリー公認ステーショナリーのプレゼントは終了しました。沢山のご応募ありがとうございます。

浅草寺と東京スカイツリー

吾妻橋から見る東京スカイツリー浅草寺


 一度は行ってみたい、新旧2つの東京を巡るチャリティウォーク!
 どなたでも、参加いただけます!
 


  日 時: 2013年 9月21日(土) 9:30~14:00
  集 合: 東京メトロ 浅草駅 1番出口(地上)
  場 所: 浅草寺、江戸下町伝統工芸館、東京スカイツリー、など
  参加費: 一般1,000円 高校生以下500円

       >>>詳しくはこちらからご案内ページ

 東京都内最古のお寺で、浅草の観音様として親しまれている「浅草寺(せんそうじ)」。

 全高634m 世界一高いタワーとしてギネス認定を受けた「東京スカイツリー」。

 日本人なら一度は行ってみたい、新旧2つの東京を巡るチャリティウォークです!

 江戸情緒たっぷりの浅草で、雷おこしや人形焼きの美味しいお店、素敵な江戸小物のお店を
探しながら、東京スカイツリーが見えるあなただけの絶景スポットも見つけましょう!

 江戸下町伝統工芸館では、江戸の文化を支えた下町職人の伝統工芸も、覗いてみます。

  このウォーカソンの参加費は、アジアの少数民族地域の子どもたちの支援活動に
 充てられます。

お申込み・お問合せ

  公益社団法人 アジア協会アジア友の会 
  JAFS関東活動委員会
  TEL:06-6444-0587 / FAX: 06-6444-0581 

お申し込みボタン

 ←お申し込みはこちら

   ※複数名でご参加の場合も、お一人ずつお申込み下さい。

   皆様のご参加をお待ちしております。

 ただいまお申し込みいただき、当日参加された先着3名に、
以下の東京スカイツリー公認ステーショナリーを一つプレゼント
スカイツリーグッズプレゼント
 ※プレゼントは終了しました。沢山のご応募ありがとうございます。


インドの水汲み少女浦安からアジアに力を前のページ

里子の笑顔(10) 「10年後の私に」 願いを込めて次のページ里子の笑顔 タイムカプセル

関連記事

  1. 竹中真
  2. ウォーカソン

    「六義園・巣鴨チャリティウォーク」ご参加ありがとうございました。 目標達成です‼

    ガイドさんの案内で巡った六義園(丁寧に六義園の自然や成り立ちを解説し…

  3. 葛西臨海公園

    ウォーカソン

    葛西臨海公園 きずな・チャリティウォーク

      ※あいにくの雨の中をご参加下さった皆様。本当にありがとうご…

  4. ブルーオーシャン作戦 みんなでプラ干狩り

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  2. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)
  3. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
  2. GAOKORの小屋

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    ガオコル/クルマ:生理中の女性を苦しめる因習 ~解決に貴方の力を貸してください~…
  3. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  4. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  5. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
PAGE TOP