国内ワークキャンプ

この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自給自足?? それが小谷村ワーククキャンプ 8/21-23開催 申込はお早めに

☆一生に一度の体験 ☆人生が変わる!! ☆世界が広がる!! ☆驚きの初体験

小谷村ワークキャンプとは??

汗と泥にまみれ、自然と人間のつながりを全身で感じながら、自給自足の生活を体験します
現代社会の問題や、生活を見つめなおすきっかけになれば幸いです

いろいろなハンディーを持った人が共に働き生活するコミュニティ「共働学舎」のメンバー達と、北アルプスの山里で、早朝から家畜の世話、農作業のお手伝いをします
参加した人しか語れない?! ちょっぴりサバイバルな体験 それが小谷村ワーククキャンプ
先着10名様まで、お申込みはお早めに!!
毎日の昼食はここ母屋。
共働学舎はここから始まった
家畜の餌もなんと手作り!

開催地:長野県小谷村立屋 共働学舎
期間:8月21日(月)~23日(水)
主な活動:60年前の日本の生活を体験しながらのボランティア(農作業等、自給自足の生活)
募集定員:10 名(先着順)
参加費:食費、宿泊費が必要です *2泊3日で¥10,000 程度を予定 詳細はお問い合わせください
対象年齢:小学5年生以上(様々な年代の方々が参加しています)
締切:7 月末日
アクセス:JR東日本 白馬駅 ◇午前11 時50 分集合予定 *詳細はご相談

共働学舎とは…
 心や体に不自由を抱える方々が北海道、長野、東京の5カ所で農業を中心に畜産、食品の製造販売、工芸品の製作販売などで自給自足の生活を目指しているNPO団体です。

ワークキャンプのひとコマ
働かざる者食うべからず!
夕食時は全員がシェフに変身!
牛の美容院?!毎日のお手入れが肝心!
千年以上の歴史ある藍染め!
お申込み・お問合せはこちら

お申込み・お問合せ先:mhanashi01@gmail.com ( 担当:ハナシ)
■主催:JAFS 関東活動委員会 ■後援:公益社団法人アジア協会アジア友の会

リーフレットをダウンロード

【11/18開催】ウクライナの平和のために奏でるショパンの名曲 ~瀬田敦子チャリティコンサートin 久我山教会~前のページ

9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (9/24 10:00 集合)次のページ柴又駅前の寅さんの銅像

関連記事

  1. 東京スカイツリー
  2. グローバルフェスタ2015 JAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2015 Share the Happiness! ~アジアに笑顔を…

    グローバルフェスタ JAPANアジアに笑顔を広げよう!! JAFS…

  3. 世界同時!ブルーオーシャン作戦 海洋汚染プラごみ拾い

    イベント情報

    世界同時!ブルーオーシャン作戦:海洋汚染プラごみ拾いで国際交流しよう‼

    このような方にピッタリなイベントです!・海外ボランティアに興味がある…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈…
  2. この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょ…
  3. 【11/18開催】ウクライナの平和のために奏でるショパンの名…
  4. バリ島のマングローブと棚田とごみから サステナブルを考えるエ…
  5. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世…

おすすめ記事

  1. ≪新型コロナ募金≫ コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を
  2. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩
  3. グローバルフェスタJAFSブース

Follow us on Twitter!

  1. チャリティコンサート

    【11/18開催】ウクライナの平和のために奏でるショパンの名曲 ~瀬田敦子チャリ…
  2. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  3. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~
  4. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  5. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
PAGE TOP