国内ワークキャンプ

小谷村ワークキャンプに参加して (2)

 2009年9月19日~21日、長野県小谷村立屋の共働学舎にて開催した、
小谷村ワークキャンブ

 参加者の皆さんが、感想・手記を送ってくださったので、紹介していきます。

 今回は、JAFS会員の杉本みゆきさんからの報告です。

 添えていただいた写真が、とても素敵なので、オリジナルサイズでリンクしてあります。
-----

たくさんの素敵な出会い

小谷村ワークに参加してきました

共働学舎は、空気も人もとてもすがすがしく気持ちのいいところでしたよ

南アルプス
(南アルプス)

ウォーカソンは、情緒たっぷりの歴史ある「塩の道」を歩き、
ぞうすいの会は、みなさん何杯も御代わりされるほどの大盛況でした。
私は、牛の飼料作り、その飼料用のとうもろこしの実獲り、藍染などを体験できました

頭を使わず、ただひたすら体を動かす労働に心地よさを感じ、
日頃のあれこれをリセットしつつ、
楽しかったですが、大変な作業を通じて、生きることの本当の大変さ、
を感じました

スタッフの職場の方3名も参加され、とてもあったかい方々で、
一日の終わりの語らいも大盛り上がりで、とっても楽しかったです♪

白馬の自然、協働学舎のみなさん、それだけでなく、たくさんの素敵な出会いに恵まれ、
日々の日常に戻った今、さびしくてたまりません(笑)

とっても素敵なワークキャンプでした。
企画・準備してくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました!!!
参加されたみなさん、大変お世話になりました、ほんと楽しかったです

またあそこへは行くことになりそうな予感です☆

(杉本みゆき)

-----
 杉本さんは、ご自身のブログでも、このワークキャンプでの体験を綴っています。
一度、訪問してみてはいかがでしょうか?(→こちらです)

 なお、以前このブログで紹介した、小谷村ワークキャンプのフォトアルバムに、
杉本さんや、皆さんからいただいた写真を加え、更新しました。

 こちら↓のほうも今一度、覗いていただければ嬉しいです。


小谷村ワークキャンプに参加して(1) 星さん小谷村ワークキャンプに参加して (1)前のページ

故郷バングラデシュへの想い次のページ

関連記事

  1. 第4回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第4回小谷村ワークキャンプに参加して(1)

    第4回小谷村ワークキャンプに参加して(1) 2011年8月…

  2. 第5回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第5回 小谷村ワークキャンプに参加して(1)

    第5回小谷村ワークキャンプに参加して(1) 2012年…

  3. 第5回小谷村ワークキャンプ 稲刈り
  4. 第4回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第5回 小谷村ワークキャンプ参加者募集のお知らせ

      ◇◆◇ 第5回小谷村ワークキャンプ ◇◆◇    …

  5. 第3回小谷村ワークキャンプ 塩の道ウォーカソン

    国内ワークキャンプ

    第3回小谷村ワークキャンプを開催 ! 楽しかった !!

    やっぱり楽しかった!! 小谷村ワークキャンプ 2010年9月1…

  6. 小谷村ワークキャンプに参加して(1) 星さん

    国内ワークキャンプ

    小谷村ワークキャンプに参加して (1)

     2009年9月19日~21日、長野県小谷村立屋の共働学舎にて開催した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタJAFSブース
  2. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

Follow us on Facebook

  1. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  2. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
  3. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  4. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  5. 世界同時!ブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    世界同時!ブルーオーシャン作戦 ありがとうございました! ~「ゴミを捨てるって恥…
PAGE TOP