ウォーカソン

東京ウォーカソン ~狭山丘陵の自然とトトロの森を訪ねて~ プレビュー映像です!

トトロの森ウォーカソン タイトル
ただいま、お申込みキャンペーン中!! 先着3名様に、トトロの「木製クリップ」プレゼント!

 アニメ映画『となりのトトロ』で
 舞台のモデルとなった狭山丘陵
 そこには、武蔵野の里山の美しい景色のなかに、
 多くの動植物が息づいています。
 トトロの森を歩きながら、今私たちは、未来のために何を残すのか、
 見つめなおしてみませんか?

 28日(土)に迫った「東京ウォーカソン」
 予定ルートのプレビュー映像をお届けします。

    「ど~しようかな~?」 と迷っている貴方も、今すぐお申込みを!! 

トトロの森 1号地
     トトロの森1号地

日時: 2012年 7月28日(土) 9:30~13:10
集合: 西武鉄道「西武球場前」駅 9:30

ルート: トトロの森(3号地、1号地、11号地、7号地)
 堀口天満神社、藤森稲荷神社、狭山湖、狭山不動尊、など

参加費: 大人:1,000円、高校生以下:500円
主催: 公益社団法人 アジア協会アジア友の会

 ★詳しい予定ルートはこちら(⇒予定ルート地図

 この国の未来を大切にすること。
 被災地で生活再建に取り組む人たちや、
 厳しい自然の中で懸命に生きるアジアの人たちへの支援は、
 この国を愛する1つの形です。
 このチャリティウォークは、そんな想いから企画しました。
 皆さまのご参加をお待ちしています!

お申込み・お問合せ

  公益社団法人 アジア協会アジア友の会 
  JAFS関東活動委員会
  TEL:06-6444-0587 / FAX: 06-6444-0581 

お申し込みボタン

 ←お申し込みはこちら

トトロ木製クリップ

 ただいま、お申込みキャンペーン中!! (7月7日~)
 期間中に、このボタンからお申込みいただき、
 当日参加された先着3名の方に、
 トトロの「木製クリップ」をプレゼント。

(関係者の方は対象外とさせていただきます)
(複数名で参加の場合も、お申込みごとに1つとさせていただきます。)

皆様のご参加をお待ちしております。

 本チャリティウォークについて、詳しくはこちらのページでご案内しています。
  (⇒ご案内ページ
 


里子の笑顔(8)里子の笑顔(8) 「学べるということ」前のページ

東京ウォーカソン ~狭山丘陵の自然とトトロの森を訪ねて~次のページトトロの森

関連記事

  1. 寅さん記念館

    ウォーカソン

    寅さんの街へ行こう!葛飾柴又・帝釈天(プレビュー映像をどうぞ!)

    内戦で傷ついたミャンマーの子どもたちを支援するチャリティウォークで…

  2. 東京スカイツリー
  3. 高尾山から望む富士山

    ウォーカソン

    高尾山 チャリティハイキング(5/17) ~気軽に一歩、 今、あなたから始める国際貢献!~

    高尾山 チャリティハイキング~気軽に一歩、今、あなたから始める国際…

  4. 葛西臨海公園チャリティウォーク

    ウォーカソン

    「葛西臨海公園 きずな・チャリティウォーク」ご参加ありがとうございました

     肌寒い雨にも関わらず、暖かい皆さんの想いで心の温まるウォ…

  5. よこはまチャリティウォーク プレビュー

    ウォーカソン

    よこはまチャリティーウォークを仮想体験

    ~心をひとつに がんばろう NIPPON~を事前チェックし…

  6. 浅草寺

    ウォーカソン

    「浅草寺と東京スカイツリー チャリティウォーク」でミャンマー難民の子供たちを支援

    「浅草寺と東京スカイツリー チャリティウォーク」ミャンマー難民の子…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. 世界同時!ブルーオーシャン作戦
  2. 柴又駅前の寅さんの銅像
  3. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

Follow us on Facebook

  1. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  2. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  3. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  4. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子ども…
  5. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
PAGE TOP