グローバルフェスタ

グローバルフェスタJAPAN 2015 みんなの力で世界に笑顔を! 精一杯とりくんだ2日間


グローバルフェスタJAPAN 2015 @ お台場

 10月3日(土)-4日(日)、お台場シンボルプロムナード公園で開催された、グローバルフェスタJAPAN 2015。国際協力への理解と参加を呼びかける国内最大級のイベントです。
 今年のテーマは、”Share the Happiness!~お台場から広げよう! 幸せいっぱい国際協力の輪~”。

JAFS展示ブースで水くみ体験(水くみ体験)

小学生の女の子も(小学生の女の子も水瓶の重さにびっくり)
JAFSの活動に関心(JAFSの活動に関心をもってくれた学生さん)

 私たちのブースでは、JAFSの国際協力活動・国内活動をパネルで紹介するとともに、水不足が深刻な地域での水汲みの大変さを知るコーナーを設置。10kg近い水瓶を持ち上げて、その重さを体験していただきました。ブースに来てくれた学生さんからは、「ウソでしょ? 重過ぎー、、」「ムリ、ムリ、ムリ、、」と、驚きの声が。水汲みの重労働から解放される意味、水(井戸)を供給する活動の大切さを、たくさんの人に実感してもらえました。

グローバルフェスタ名物に長蛇の列

 飲食ブースでは、グローバルフェスタ名物となった人気のベトナム麺「ブン・スウォン」とチャイを今年も提供。700人近い方々に来ていただきました。私たちの呼び込みの声に、沢山の人が「もう食べたよ! おいしかった!」と返してくれて、感激!! このチャリティ収益は、カンボジアの貧窮地域の自立支援活動の資金確保に、役立てることができます。
 
飲食ブース(人気のベトナム麺「ブン・スウォン」とチャイを提供)

グローバルフェスタ名物に長打の列(グローバルフェスタ名物に長打の列)
ボランティアさんが大活躍(ボランティアさんが大活躍)

MDGsから、”持続可能な開発目標: SDGs” へ

 今年がミレニアム開発目標(MDGs)の最終年ということで、この9月末に国連で採択された新たな持続可能な開発目標 “Sustainable Development Goals: SDGs” について、外務省はじめいくつかのブースが取り上げていました。アフリカを支援する団体も年々増え、企業やコンサルのブースも人手が充実してきてたりと、国際協力の動向が感じられます。次世代育成のためのユース部門を作っている団体も多くあり、若い人たちの活躍が頼もしく感じられた2日間でした。

メインステージでは、May.Jさんのショー(メインステージでは、May.Jさんのショー)
チーバくんも協力(チーバくんもグローバルフェスタに協力)

会場はシンボルプロムナード公園(会場はお台場シンボルプロムナード公園)

沢山の人で賑わう会場(沢山の人で賑わう会場)
ひとりひとつ~青年海外協力隊 50周年スペシャルライブ~(~青年海外協力隊 50周年ライブ~)

グローバルフェスタ出展を終えて

 フェスタでの出展を担当した私たちのチームの仲間が、舞台裏の苦労と喜びを語ってくれました。

 『今年のグローバルフェスタは会場が日比谷公園からお台場に変わりました。私たちからすると場所が都心から離れたことやお台場という場所の不慣れなところからお客さんが例年並み、あるいはそれ以上に来てくれるのかどうか不安な事前準備でした。

開場前の準備(開場前の準備に大忙し)
調理スタッフもフル回転(調理スタッフもフル回転)
呼び込みも大事な仕事(呼び込みも大事な仕事)
一日を終えて(一日の販売を終えてやっと食事に)

 しかし、始まってみると、毎年大人気のブン・スウォンを「もっと、みんなに食べて欲しい」そして、「国際貢献のために私たちにできることを精一杯やり遂げたい」という思いがどんどん大きくなり、不安な気持ちはどこかに忘れてしまいました。
 今年は新たに留学生の方がボランティアに応募してくれ、ブン・スウォンの販売に、展示のお手伝いにと大活躍してくれたり、以前のグローバルフェスタでお手伝いしてくれた方が再び来てくださったり、、。多くの方の力で無事2日間を乗り切ることができました。今年は久しぶりに2日間とも天気も良好で、それに比例して売り上げも上々。来年以降のグローバルフェスタにも弾みをつけるとてもよい機会となりました。皆さま本当にありがとうございました!』

フェスタ終了後の記念写真

(無事2日を終えて記念写真)

小さな力かもしれない…でも、忘れない! ~「南三陸町応援ボランティア・ワークキャンプ」前のページ

「JAFS関東チャリティパーティ(2015.12.5)」のご案内次のページチャリティパーティ 講演会の聴講

関連記事

  1. グローバルフェスタJAPAN

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2012に出展します。ボランティア募集中です(^o^)丿

    グローバルフェスタ JAPAN 2012 に、今年も出展します。 テ…

  2. グローバルフェスタ 飲食ブース
  3. グローバルフェスタJAPAN2011

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2011にご来場ありがとうございました

    ~グローバルフェスタ JAPAN 2011~皆さま ご来場あり…

  4. 2日目の飲食ブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(2) ~ボランティア体験で知ったこと~

    「グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(1) ~雨の中で輝く…

  5. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示
  6. グローバルフェスタJAPAN 2009

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2009 JAFSブースの記録

    みんなで創った グローバルフェスタ JAFSブース♪  多…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

Follow us on Facebook

  1. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  2. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (…
  3. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  4. 世界同時!ブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    世界同時!ブルーオーシャン作戦 ありがとうございました! ~「ゴミを捨てるって恥…
  5. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
PAGE TOP