モンゴル子ども支援

モンゴル・保育園設立プロジェクト報告~子どもたちと歩み始めた一歩~

JAFS関東が支援しているモンゴル・ウランバートル市の保育園について、現地で取り組むAFSモンゴルのエンフトヤーさんから報告が届きました。その内容がJAFSの機関紙「アジアネット127号」に掲載されています。本記事ではその内容を紹介します。

市郊外の人口密集地ゲル地区に住む低所得層の子どもたちのため、保育園設立に必要な教材・備品・部屋改築などをJAFSが支援しています。

首都の人口密集地に保育園

モンゴルは1990年から、市場経済化へ向けて構造改革を行ってきました。2013年には経済成長率が 11.7%に達し、経済が好調な都市部に人口が集中するようになり、現在、首都ウランバートル市では全人口の約50%(約137万人)が生活を送っています。しかし、モンゴルでは全人口の約40%が一日2ドル以下の生活を強いられており、これら経済成長の恩恵を受けない人々の多くは、ウランバートル市の中心から数キロ離れた未開発の場所に居住地を構えるようになってきました。これらの居住区はゲル地区と呼ばれ、人口はウランバートル市全体の50%を占め、なお増加傾向にあります。

ウランバートル周辺のゲル地区(奥が開発の進むウランバートル市中心部、手前がゲル地区)

ゲル地区は無計画に作られており、生活に必要な水、衛生設備、教育施設などが整備されていません。ウランバートルの中心地に都市開発が集中し、急激に増加した低所得層の人々への対応は大幅に遅れています。

支援地のエミーン・ウルグマル・ゲル地区には、約75世帯(約300人)の人々が住んでいます。この地域には2キロ先の井戸にしか飲料水がありません。また、半径4キロ内には小学校・保育園などの教育施設が一切なく、遠くの学校に行かざるを得ません。
ゲル地区に移住してきたほとんどの人は低所得層であり、従来は遊牧民として生活してきた人ばかりです。彼らには専門技術がなく、単純労働しか見つけることができません。複数の仕事を兼業し、共働きしながらより多くの仕事を得て生活費を稼ぐ必要がありますが、子どもの保育園がないために仕事をあきらめざるを得ないなど、生活に困っています。

遠方の学校へ通う子供たち(遠方の学校へ通う子供たち)
保育園とする建物(改修前)(保育園とする建物~改修前~)

このように現在、ウランバートル市では800もの保育園が必要とされていますが、政府の投資は経済中心で、教育には投資されていないのが現状です。この現状下でエミーン・ウルグマル・ゲル地区の人々の生活を、保育園設置により改善することが、このプロジェクトの目的です。

保育室として改修中の室内(保育室として改修中の室内)
改修できれいになった保育室(はじめは、予算不足で備品もありませんでした)

現在までにJAFSからの支援のおかげで、古い建物を改築し保育園舎が完成しました。教材・遊具・家具など必要な物も大部分購入できました。保育士などスタッフ3名も確保でき、9名の子どもを受け入れて保育園をプレオープンしました。4名は親に捨てられた貧困家庭の子どもで、人件費が払えない経営状況ですが、現在の運営経験を基に、来年は国から運営費をもらえるよう許可申請する予定です。

保育室での食事風景(プレオープンできた保育園で食事をする子供たち)

保育園があれば生活改善にとどまらず、子どもたちが保育園で教育を受けることで小学校へ入学する準備ができると期待されます。毎日かわいい子たちの泣き声を聞き寝顔を見て幸せを感じながら、一所懸命続けていれば保育園運営が軌道に乗ると信じて頑張っています。

(AFSモンゴル エンフトヤー・レンチンドルジ)

どうしたら、支援できるの?

JAFS公式ホームページの寄付申込ページから、本プロジェクトへの支援のご寄付ができます。どうかお力を貸してください。
 ・「郵便局からのお振り込み」もしくは「銀行振り込み」をお選びください。「銀行振り込み」の場合は、「銀行振り込み申し込み」ボタンから、Webでお申し込みができます。
・一口500円 (一口以上何口でも)

・「銀行振込み申し込みページ」で、「寄付の種類」として「モンゴル幼稚園設立(JAFS関東)」と入力してください。郵便局からのお振り込みの場合は、振り込み用紙の通信欄に、「指定寄付:モンゴル幼稚園設立(JAFS関東)」とご記入ください。これにより、本プロジェクトへの「指定寄付」となります。指定のない場合、JAFSの活動全般へのご寄付となります。

【お問合せ】はこちらから
公益社団法人 アジア協会アジア友の会
アジア協会アジア友の会 JAFS関東活動委員会
TEL: 06-6444-0587 ・ FAX: 06-6444-0581
E-mail: jafskanto (アットマーク) gmail.com

お問合せボタン

←こちらからもどうぞ


アムガランエンフ保育園の初新年会(1)アムガランエンフ保育園の初新年会前のページ

2017.4.1 竹中真 JAZZ PIANO CONCERT ~モンゴルの子どもたちの明日に!~次のページ竹中真

関連記事

  1. チャリティパーティ

    「モンゴルでの保育園設立に、支援の手を!」 ~JAFS関東チャリティパーティから~

    JAFS関東チャリティパーティを開催ジュースで乾杯し、パーティ・ス…

  2. アムガランエンフ保育園の初新年会(1)

    私たちの取組み

    アムガランエンフ保育園の初新年会

    アムガランエンフ保育園の初新年会(アムガランエンフ保育園の子供…

  3. 竹中真
  4. ウォーカソン

    モンゴル「ゲル地区」で苦しむ子どもたちの支援に!:チャリティウォーク「六義園・巣鴨地蔵通り」(6/3…

    モンゴル近代化の狭間で生きる子供たちへ、支援のためのチャリティウォーク…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. ❤今だけ33%OFFでご招待❤ 10/26開催 瀬田敦子50…
  2. ❤子どもたちの未来の懸け橋に❤ 大都市東京のオアシスと近代建…
  3. 演奏者から届いたビデオレター:瀬田敦子50周年チャリティコン…
  4. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  5. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート

おすすめ記事

  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」
  2. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)
  3. GAOKORの小屋
  4. グローバルフェスタJAFSブース

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子ども…
  2. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  3. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
  4. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
  5. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
PAGE TOP