ウォーカソン

銀座チャリティウォーク ~ 銀座を知り、女性迫害の現実も学んだ一日

チャリティウォークご参加ありがとうごさいました

0哩標識を囲んで

 2018年5月26日(土)に開催した、銀座チャリティウォーク。
 参加者は11名と多くありませんでしたが、普段は余り行けない銀座の街を楽しみ、ゴールはJAFS関東会員ひろばで、宮崎の冷汁をいただきながら懇親会。会員ひろばでは、インドのGAOKORの問題を伝えるビデオを視聴し、今後の取り組みを話し合いました。
 このイベントの参加費は、「JAFSアジア里親の会」を通じて、日印友好学園「パダトラ小学校」に通う、インドの被差別先住民の子どもたちへの教育支援に充てられます。

銀座の歴史を再発見

 銀座には、誰もが知っているランドマークに加え、教えてもらわないと気が付かない歴史スポットが沢山ありました。

鉄道起点0哩標識

鉄道起点0哩標識:明治3年3月,新橋~横浜間の鉄道建設の起点となる第一杭が打たれたところ。開業当時のレールやプラットホームの一部も残されています。

銀座の裏通りに隠れた、縁結びのパワースポット豊岩稲荷神社。朝早くにも拘わらず、多くの女性が訪れていました。

GINZA KABUKIZA

明治22年からの歌舞伎座5代目にあたる、建物とタワーが一体になった複合施設「GINZA KABUKIZA」。千秋楽の今日は、当日券の一幕見席を求める人がいっぱい。タワー5階の歌舞伎座ギャラリー回廊や屋上庭園も見学しました。

やっぱり銀座の一番のシンボルは、和光の時計塔。現在は昭和7年竣工の2代目。ネオルネッサンス様式の建物と屋上の時計塔は、空襲を潜り抜けてきました。
錘巻上げ式だった時計の動力部分は、昭和41年からクオーツ発振式になっているそうです。

銀座若松のあんみつ

銀座若松の「元祖あんみつ」。みつ豆にこしあんと黒蜜を合わせた「あんみつ」は、昭和5年にここで誕生しました。

銀座発祥の記念碑。慶長17年(1612年)銀貨鋳造の銀座役所が設置され、通称銀座町と呼ばれるようになったのが、始まりだそうです。

会員ひろばでGAOKORの課題への取り組みを議論

会員ひろばでの懇親会

ゴールとなった会員ひろばで懇親会

宮崎の冷汁

懇親会で戴いた宮崎の冷汁

 ゴールは、銀座一丁目キャビネットビルのJAFS関東会員ひろば。宮崎の冷汁をいただきながらの懇親会の後は、インドのGAOKORの問題を伝えるビデオを視聴し、今後の取り組みを話し合いました。

 GAOKORは、生理中の女性を穢れととして遠ざけ、村の外の粗末な小屋に追いやる因習。小屋は、暗く不潔で、コブラに噛まれたり、クマに襲われたり、さまざまな危険に満ちており、病気になったり、命を落とす女性も後を絶ちません。インド先住民族に先祖から引き継がれている因習であり、私たちが支援しているパダトラ小学校の子どもたちとも無関係ではありません。
 とても難しい問題ですが、JAFS関東では、以下の視点で取り組みを進めていこうと、話し合っています。

  • 国内で沢山の人にこの事実を知ってもらうための活動
  • GAOKORで過ごす期間を少しでも安全なものにしていくための支援
  • ナプキンの普及など、生理中も女性が安心して活動できる環境を整える
  • 文化を理解しつつ、女性の地位向上、教育など、習慣を変えて行くことに繋がる支援

 JAFS関東では、皆様の支援をいただきながら、この問題の緩和にも取り組んでいきます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


銀座チャリティウォーク世界の子供たちの 健やかな未来に! 5/26 銀座チャリティウォーク前のページ

8/3 アジアの子どもたちへ JAFSチャリティ・チェロコンサート次のページ8/3 アジアの子どもたちへ JAFSチャリティ・チェロコンサート

関連記事

  1. 葛西臨海公園

    ウォーカソン

    葛西臨海公園 きずな・チャリティウォーク

      ※あいにくの雨の中をご参加下さった皆様。本当にありがとうご…

  2. 風神の祭り2010

    私たちの取組み

    「風人の祭2010東京」に行ってきました

    ~人と人は思いでつながり、     人と自然は風でつながる~…

  3. 生理中の追放 Banished for bleeding: インドのトライバルの女性が快適に過ごせる生理小屋が出来た (BBCの記事から転載)
  4. トトロの森ウォーカソン

    ウォーカソン

    「JAFSウォーカソン」って何?

    地球の水と緑を守ろう!「JAFSウォーカソン」とは… …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  2. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  3. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  4. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…
  5. 能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 &…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示
  2. 柴又駅前の寅さんの銅像

Follow us on Facebook

  1. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  2. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
  3. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  4. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
  5. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
PAGE TOP