ウォーカソン

地球の水と緑を守ろう! 昭和記念公園ウォーカソン

   地球の水と緑を守ろう!
昭和記念公園ウォーカソン
 ウォーカソン(walkathon)とはウオーク(walk)とマラソン(marathon)の合成語。
「地球の水と緑を守ろう」のスローガンで、地球環境保全活動の一環として始まったチャリティーウォークです。
参加費から必要経費をのぞいた収益金は、アジアの井戸建設や水源を守る植林のために使われます。
詳しくはこちら

  日時: 2010年 5月29日(土) 10:30~13:35 (少雨決行)
  場所: 国営昭和記念公園

                ※終了時刻が変更になりました。(2010.5.1)
   ★ゴール後の特別企画★
   色鉛筆によるスケッチぬり絵 「新緑に輝く、水鳥の池を描こう!」
                        (希望者下絵用意あり)

※ご参加ありがとうございました。こちらで開催状況を報告しています→ ここをクリック

by bugrabbit / CC by-nc-nd 2.0
昭和記念公園

 「地球の水と緑を守ろう!ウォーカソン」

 今回歩くのは、春の花が咲き誇る 昭和記念公園
 水鳥の池では、「スケッチぬり絵」も楽しみましょう! 
 「創造・ぬり絵アート」の第一人者:広住道夫 画伯 が、希望者に下絵をご用意。
ぬり絵感覚でスケッチを楽しめます。
 絵はチョット、、という方は、公園風景を楽しむのもよし

 JAFS多摩地区とJAFS関東の合同企画です。 (パンフレットは、こちら)

昭和記念公園について

 東京都多摩地域の立川市と昭島市にかけて総面積180haという広大な敷地に
国営昭和記念公園があります。昭和天皇の在位50年を記念して開設された、
『緑の回復と人間性の向上』をテーマとした国営公園です。
 3 月下旬から5月の下旬は、「フラワーフェスティバル2010」を開催中。
園内で次々とリレーしながら色鮮やかな春の花が咲き誇ります。

ルートプラン:こんなところを歩きます

集合:立川駅北口(10:30)
 ウォーカソン・スタート(10:40)~あけぼの口ゲート(10:50)~みどり橋(10:55)
 ~立川口入口(11:00)~眺めのテラス(11:25)~花木園(11:35)~みんなの原っぱ(11:45)
 ~こもれびの里(12:00-12:20)~日本庭園(12:30-12:50)~こもれびの丘(12:55-13:05)
 ~渓流広場(13:20)~もみじ橋(13:25)~ゴール:水鳥の池・さざなみ広場(13:30)
 ~ウォーカソン終了(13:35)
  <歩行距離:約7.3km> [ルートは都合により変更することがあります]

特別企画:色鉛筆によるスケッチぬり絵 「新緑に輝く、水鳥の池を描こう!」
 (昼食後、14:05頃~15:00)
☆ お時間の許す方は、是非、ご参加ください。 ☆

 「さざなみ広場」からのお帰りは:西立川口ゲート~西立川駅(JR青梅線)が最寄駅です。

見どころ

 (説明は、昭和記念公園公式HPより引用)

花木園
・花木園: 広さ 8.3万m2。さまざまな品種を見どころに配し、盛時を迎えた季節には、咲き誇る花々が圧巻です。
 花木園全体の1/3 程度を占める桜並木はソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど。ウメ、ハナモモ、ツツジ、ボタン、シャクヤク、ハナショウブなども植栽されています。
(Photo by Takeshi / CC by-nc-nd 3.0)
こもれびの里
・こもれびの里: 昭和30年代の武蔵野の農村風景を再現しています。
 「昭和・武蔵野・農業」をテーマに、官民協働で、農業や年中行事など様々な体験を通じて、 自然と暮らしの知恵を伝えていくエリアです。
(Photo by taken_spc / CC by 2.0)
日本庭園
・日本庭園: 日本の伝統的造園文化を継承する庭園です。首都圏で戦後つくられたものとしては最大規模。
 池畔に立って庭園を見渡せば、美しい池を中心に明るく伸びやかな見晴らしが広がります。
草木、石の一つ一つまで、細部をおろそかにしない日本伝統の造園技術をみることができます。
(Photo by Carles Tomás Martí / CC by 2.0)
水鳥の池
・水鳥の池: 水面績約5haの水鳥の池。それ自体が美しいだけでなく、鳥や昆虫、魚などの動物や多様な植物の生活環境となっています。
 実は多摩丘陵の礫層の上に防水シートを張り雨水をためた人工の池。
ローボートやサイクルボートも楽しめます。
(Photo by Takeshi / CC by-nc-nd 3.0)

 詳しくは、昭和記念公園HPの園内マップで。

集合場所等の詳細

  集合場所:   JR立川駅北口 (JR中央線・南武線・青梅線)
            (多摩都市モノレール 立川北駅より徒歩 3分)
  集合時間:   午前10時30分
  参加費:    一般1,000円  高校生以下500円
  公園入園料: 大人(15歳以上)400円、シルバー(65歳以上)200円
           小・中学生80円
  持ち物:    水筒、お弁当(必要な方)、敷物、色鉛筆[*1]、など
              [*1]:スケッチぬり絵希望者(無くても参加いただけます。)
  その他    ウォーカソン終了後は、認定証をお渡しします。

心のウォーカソン

  当日参加できない方も、「心のウォーカソン」という形で、ご協力いただけます。
  貴方のお気持ちを胸に、私たちが歩きます。
  一口:1,000円 郵便振替 00960-6-10835 (社)アジア協会アジア友の会
  通信欄に「心のウォーカソン」と記入。

お申込み・お問合せ

   (社)アジア協会アジア友の会 多摩地区
   昭和記念公園ウォーカソン実行委員会
   TEL/FAX 042-676-3900 
   E-mail: only-one-earth@y6.dion.ne.jp

申し込みボタン  このボタンからもお申込みいただけます。

   多くの皆様のご参加をお待ちしております。


昭和記念公園ウォーカソン 直前チェック昭和記念公園ウォーカソン(2010.5.29) 直前チェック!前のページ

昭和記念公園ウォーカソン(2010.5.29) を開催しました!次のページ昭和記念公園ウォーカソン

関連記事

  1. 昭和記念公園ウォーカソン 直前チェック

    ウォーカソン

    昭和記念公園ウォーカソン(2010.5.29) 直前チェック!

    春の花でいっぱいの昭和記念公園を、直前チェックしてみました !! …

  2. 葛飾柴又寅さんウォーカソン

    ウォーカソン

    寅さんの街へ行こう!葛飾柴又・帝釈天(チャリティウォークのご案内)

    晴天に恵まれ、沢山の方とお話でき、大変楽しいウォークでした。ご…

  3. 5月のおさんぽウォーク:多摩センターの公園めぐり (5/21 14:00 集合)

    ウォーカソン

    5月のおさんぽウォーク:ハローキティにあえる街 初夏の多摩センター公園めぐり (5/21 14:00…

    ハローキティにあえる街 多摩センターで歩こう!初夏の公園めぐ…

  4. ウォーカソン

    「築地・佃島・月島チャリティウォーク」ご参加ありがとうございました

    モンゴルとの絆を深めたチャリティウォーク(ウォークを終えて集合写真…

  5. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (9/24 10:00…

    柴又駅前の寅さんの銅像アジアの先住民の子どもたちに笑顔を届け…

  6. 高尾山山頂で富士山をバックに

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」 アジアの人と一緒に海のごみを減らしませんか
  2. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  2. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  3. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子ども…
  4. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ
  5. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
PAGE TOP