グローバルフェスタ

グローバルフェスタ JAPAN 2018 ”Action for all” ~小さなことから変わる明日へ~

グローバルフェスタ JAPAN2018 ~小さなことから変わる明日へ~

グローバルフェスタ2017 JAFSブース

グローバルフェスタJAPAN は、国際協力の日(10/6)に合わせて毎年この時期に開催される、日本最大級の国際協力イベント。今年も、お台場シンボルプロムナード公園内センタープロムナードで、開催されます。
JAFSブースでは、JAFSの国際協力活動・国内活動の紹介とともに、毎年大好評のベトナム麺「ブン・スウォン」などをご用意。チャリティの収入は、インドの被差別民族に生まれた子どもたちが、教育と体験を通じて自立していけるよう設立された「パダトラ小学校」への教育支援等に充てられます。

ただいま、展示や・模擬店のお手伝いをしてくださるサポーターを募集中! 一緒に楽しく国際協力しませんか? 詳しくはこの記事の最後で!

 グローバルフェスタ JAPAN2018
2018.9/29(土)・9/30(日) 10:00~17:00

場所: お台場 シンボルプロムナード公園
今年の開催テーマは、”Action for all” ~小さなことから変わる明日へ~。
国際社会が2030年までの達成を目指しているSDGs(持続可能な開発目標)。学校や企業単位での取り組みも、徐々に広がってきました。だからこそ、もう一歩。ひとりひとりの小さな気付きが、世界の明日をより良く変えていくと信じて。今年も多くの方に「楽しく」国際協力について考えていただく機会となるよう「グローバルフェスタ」を開催します。[グローバルフェスタ2018 プレスリリースより要約]
<主催>:グローバルフェスタJAPAN2018実行委員会
<共催>:外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)、特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)

SDGs ロゴ(2018)

JAFSブースでは

展示ブースで、JAFSの国際協力活動・国内活動を紹介。水分不足の地域での水汲みの大変さを、水瓶を実際に持ち上げてみる体験コーナーで、知ってみてください。私たちが支援するパダトラ小学校のようす、いまだ残るGAOKORなど女性迫害の現実もご紹介します。

飲食ブースでは、グローバルフェスタ名物として、毎年大好評のベトナム麵「ブン・スウォン」やチャイを、ご用意。おなかも満たして、盛りだくさんのイベントを楽しみましょう!

JAFSブースで、アジアでの貧窮と安全な水の大切さ、子どもたちや女性の置かれた環境に、ちょっと目を向けてみましょう。そして、自分たちに何ができるか知っていただけたら、うれしいです。

 見て、食べて、参加して、楽しみながらの国際貢献。 ぜひ、気軽に遊びに来てください。
お手伝いも大歓迎です‼ 

(会場マップはこちら↓)
会場マップ(JAFSブース)

パダトラ小学校の支援

JAFSブースでの収益金は、「JAFSアジア里親の会」を通じて、日印友好学園「パダトラ小学校」での教育支援に充てられます。(なお、収益の一部[20%]は、アジアの貧窮地域の支援を目的としたJAFS関東の活動経費にも使われます。)

インドでは経済発展の陰で格差が大きく広がり、発展の恩恵を受けられないまま社会的弱者に追いやられた人々は、教育を受けることも職に就くことも難しく、貧困の連鎖の中で苦しんでいます。インド山岳地帯で暮すアディヴァシと呼ばれる先住民たちも、身分制度としてのカースト外の更に下層に位置付けられ、永く社会において差別されてきました。
こうした環境に置かれた子ども達が、就学できるようにと設立されたのが「パダトラ小学校」です。パダドラ小学校は、バンガロールから飛行機、車を乗り継いで7時間かかる人里離れた村はずれにあります。児童は70人。青い壁の小さな建物で、少数民族の子らが学んでいます。
被差別民族というハンデ、周辺ではゲリラ組織・ナクサライトが活動する厳しい社会環境に置かれた子どもたちが、教育と体験を通じて自立していけるよう、継続した支援をおこないます。

パダトラ小学校

パダトラ小学校の子どもたち(1)
パダトラ小学校 植林授業
昨年度のようす

昨年度のようすを、こちらから、ご覧ください。

展示ブースでは、パダトラ小学校の子どもたちに、応援メッセージを贈ろうと、ブースを訪れた皆さんから協力をいただきました。メッセージを書き込んだ桜の花びらをツリーにして、この春、JAFSのメンバが学校に届け、日本の友達が沢山応援していることを、子どもたちに知ってもらうことができました。
飲食ブースでは、グローバルフェスタ名物のベトナム麺「ブン・スウォン」を、2日間で550食完売。途中で食材が無くなくなってしまう大盛況でした。

グローバルフェスタ メッセージカード

飲食ブース(1)
サポーターの方募集中!

当日、お手伝いいただけるサポーター(ボランティア)の方を、緊急募集しています‼
初めての方、大歓迎! 2日間のうち一日だけ、都合の良い数時間だけでも構いません‼
一緒に楽しみながら、国際貢献しませんか?
“小さなことから変わる明日へ” あなたにできることを、見つけに来てください!

お申し込み
お申し込みはこちらから

【お申込み・お問合せ】
公益社団法人 アジア協会アジア友の会
アジア協会アジア友の会 JAFS関東活動委員会
TEL: 06-6444-0587 ・ FAX: 06-6444-0581
E-mail: jafskanto (アットマーク) gmail.com


パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~前のページ

久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~次のページ久我山教会で「ぞうすいの会」

関連記事

  1. グローバルフェスタJAPAN2010

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2011でお待ちしています

    グローバルフェスタ JAPAN 2011 に、今年も出展します。 「…

  2. グローバルフェスタ2019
  3. グローバルフェスタ2021
  4. グローバルフェスタJAPAN 2014

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(1) ~雨の中で輝く、ボランティアの力~

    毎年起こるハプニング! 今年は台風!?ベトナム麺と世界のビール…

  5. グローバルフェスタ2015 JAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2015 Share the Happiness! ~アジアに笑顔を…

    グローバルフェスタ JAPANアジアに笑顔を広げよう!! JAFSブ…

  6. グローバルフェスタJAPAN 2009 JAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2010 で 今年もお待ちしています

    グローバルフェスタ JAPAN 2010 に、今年も出展します。 …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 演奏者から届いたビデオレター:瀬田敦子50周年チャリティコン…
  2. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  3. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  4. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  5. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録

おすすめ記事

  1. 生理中の追放 Banished for bleeding: インドのトライバルの女性が快適に過ごせる生理小屋が出来た (BBCの記事から転載)
  2. 世界同時!ブルーオーシャン作戦
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のために

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  2. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

    チャリティコンサート

    ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  3. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
  4. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world…
  5. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (…
PAGE TOP