JAFSの活動から

  1. 里子の笑顔(5)

    里子の笑顔(5) 「もういくつ寝ると…」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、里親のみなさんと支援を行なっています。…

  2. 里子の笑顔(4)バングラデシュ寺子屋の子どもたち

    里子の笑顔(4) 「ラマダンの後の楽しみ」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、里親のみなさんと支援を行なっています。…

  3. マロンパティの精水

    「マロンパティの精水」~いのちの水の物語~

    日本のNGO活動史上に残る感動の実話がここに !! JAFSが協力し、幾多の困難を乗り越え完成したパンダン飲料水パイプライン建設の物語が本になりまし…

  4. 里子の笑顔(3)井戸で皿洗いするサンギータ

    里子の笑顔(3) 「寂しくなんかないよ。だって…」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、里親のみなさんと支援を行なっています。…

  5. ぞうすいの会

    「JAFSぞうすいの会」って何?

    「JAFSぞうすいの会」とは… 地球上の人口の7人に1人が1日1ドル以下で暮らしており、8人に1人の人々が “危険な水” しか手に入らずに健康…

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. GAOKORの小屋
  2. グローバルフェスタ2019
  3. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  1. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
  2. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  3. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  4. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
  5. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
PAGE TOP