アジア里親の会

里子の笑顔(5) 「もういくつ寝ると…」

JAFS「アジア里親の会」では、
さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、
里親のみなさんと支援を行なっています。

この記事では、JAFSの会員誌「アジアネット」の「里子の笑顔」コーナーから転載し、
「里親の会」が支援している子どもたちの様子をお伝えします。
—-

もういくつ寝ると…♪

(アジアネット 104号より)

 カンボジア は4月中旬にお正月を迎えます。

 カンボジアのこの時期はとても暑く、暑い時期にお正月を迎える感覚に
ピンと来ない我々日本人ですが、2月に入ると30度を超える暑さが毎日続きます。

(カンボジアのお正月)
里子の笑顔 カンボジアのお正月

 日頃 は、
「朝5時に起きて家族の朝ごはんを作り、
学校以外の時間には両親を助けるために水を汲んだり、家の掃除をしたり、
牛の世話をしてお母さんの手伝いをしています。
 家の手伝いで家族を助けることができるので、私は毎日幸せです。」

というエン・マラちゃん。彼女もお正月が待ち遠しくてなりません。

里子の笑顔104号 カンボジアの子どもたち

 熱心 な仏教徒が多いカンボジアではお正月もお寺にお参りに行くことがメインです。
しかし、こどもたちの楽しみはパウダーや水をかけ合ってのお祝いの分かち合い(!?)。
里子たちの無邪気な顔が浮かんできますね。
(JAFSスタッフ 熱田典子)

※ 里親として、アジアの子どもたちを支援して下さる方を募集しています。
 詳しくは、こちらから


昭和記念公園チャリティウォーク昭和記念公園ウォーカソンに参加して前のページ

JAFS 瀬田敦子 チャリティ10周年コンサートのお知らせ次のページ瀬田敦子

関連記事

  1. 里親の会

    アジア里親の会

    アジア里親の会のご案内

    あなたの 真 心 (まごごろ) を届けます !! アジアの子供た…

  2. 里子の笑顔(13)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(13) 「この子たちの未来に」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  3. 里子の笑顔(7)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(7) 「日本とのきずな、ネパールとのきずな」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  4. ラーズラトナ小学校での授業

    アジア里親の会

    里子の笑顔(15) 「未来へのとびら」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  5. 里子の笑顔(12)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(12) 「ハンディキャップを越えて」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  6. アジア里親の会

    里子の笑顔(17) 「楽しみと 苦労と 思いやり」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 演奏者から届いたビデオレター:瀬田敦子50周年チャリティコン…
  2. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  3. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  4. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  5. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録

おすすめ記事

  1. GAOKORの小屋

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. 瀬田敦子演奏生活50周年記念チャリティコンサート

    チャリティコンサート

    【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来…
  2. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

    チャリティコンサート

    ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  3. 世界同時!ブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    世界同時!ブルーオーシャン作戦 ありがとうございました! ~「ゴミを捨てるって恥…
  4. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  5. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world…
PAGE TOP