ぞうすいの会

「第一次南極越冬隊長西堀榮三郎の遺したもの」参加報告

~探究心を持って世界に羽ばたき、人の喜ぶことをしよう~
西堀栄三郎 講演タイトル
  ぞうすいの会 西堀峯夫さん

 2012年5月26日、東京都大田区鵜の木 の故西堀榮三郎邸にて、
東京ぞうすいの会を開催し、「第一次南極越冬隊長 西堀榮三郎の遺したもの」とのタイトルで、
御三男の西堀峯夫さんから、お話を伺いました。

 峯夫さんは、榮三郎氏の遺伝子を受け継いだ情熱的な技術者で、
ドイツで技術コンサルタント会社を経営しています。

 会には40名以上の方が参加し、中華チマキを食べながらの歓談や、
榮三郎氏らの作詞による「オリジナル雪山讃歌」の合唱などもあって、
楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
 ご参加下さった皆様には、心より感謝申し上げます。

ご講演内容(一部)

 峯夫さんは、大変気さくで暖かい方で、 榮三郎氏の生きざま、哲学、
教育方針などを熱く語ってくださいました。以下に、その要旨を一部だけですがお伝えします。

○困難を可能にする挑戦
 越冬隊は、当初の国の考えには無い計画だった。「優秀な科学者に初めての越冬をさせるわけには行かない―自分たちが捨て石になる」と、父が提案した。偵察飛行機、犬ぞりなど、越冬に何が必要かを理詰めで考え抜き、必ず実現するという熱意で、計画を認めさせた。 「チャンスを逃すな。まず決断せよ。石橋を叩くのは、それからだ。」 それが、父の考えの基本だった。
 建物を繋ぐ通路がなく、ブリザードになると孤立してしまう基地での越冬を、運搬用木箱を積んで通路を作るなど、創意工夫で乗り越えた。
○榮三郎氏の教育
 父は子供たちに決して考えを押し付けなかった。全ては与えず、子供自身に興味あるものに気づかせるのが父の教育だった。
 模型飛行機が欲しくても父は買ってくれなかった。代わりに、作るための道具を買ってくれた。自分でリブを切り出して主翼を作る。そのための工具を工夫する。プロペラの内側は、ガラスを割って作った曲面の刃で削った。それがとても楽しかった。
 家は狭く書斎も無く、仕事をする父の背中を見て育った。それは無言の圧力だった。父を見て自分も一人前の技術者になった。
○人のために尽くす
 「やらされていると思わず、やっていると思え」。何事もこの精神が大切と父は言っていた。仕事を続けるうち、結果でお客様に喜んでもらうことが、自分にとって最大の目的となった。誰にも出来ないことを、託される喜び。
 自分が引き受けたNASAの真空計の開発は、電力消費、計測範囲、振動への強度などの要求条件が厳しく、どこも引き受ける会社がなかったが、チャレンジし、ついに完成させた。技術で人に喜ばれることをする。どれだけ儲かるかではない。そうした人生観を父は自分に遺してくれた。
○子供たちのために、、
 示唆に富む教育論に共感した参加者の方から、「今の子供たちをどう育てれば良いか、アドバイスを!」という質問があり、峯夫さんは、こう語ってくれました。
「三つ子の魂百までと言うが、自分は3才~13才までの教育がきわめて重要と思う。 この時期に、自分の手を動かし、自分で考える癖を付けさせる。探究心を育て、課題を解決する喜びを経験させる。そうした環境を与えてやることが大事だ。
 「若いときの夢はかなえられる 」 それは父の持論だった。夢を育てるには、決して親が興味を摘み取らないこと。電車の中で、『これは何?どうして?』と聞く子供に、『静かにしなさい!』と注意したら、3度目には子どもは、やってはいけないと思ってしまう。このことを多くの親御さんに知って欲しい。」

 峯夫さんが最も伝えたかった榮三郎氏のメッセージは、
「最後まで諦めなければ、どんな困難な事も乗り越える事が出来る」
ということでした。 お二人の生き方に、参加した一人ひとりが大きな勇気を
もらった講演でした。

プログラム

ぞうすいの会 西堀栄三郎プログラム
  当日のプログラムをこちらからダウンロードいただけます。中華チマキのレシピ付です!
 (⇒pdfファイル)

会のようすをスライドショーでどうぞ!

  ※ご参加者の皆様へ:掲載を希望されない写真がございましたら、お知らせ下さい。
   即刻対応いたします。(⇒ご連絡フォーム

ぞうすいの会とは?

 質素な雑炊を1回の食事にすることで日ごろの過食や健康を見直し、
あわせて普通食との差額を貯えて、アジアの人々に安全な水(井戸)を贈る
資金にあてようという活動です。(雑炊から”贈水”、”増水”)

 詳しくはこちら(⇒JAFSぞうすいの会とは?

この会の参加費は?

 JAFS関東地区会では、「ラカイン村・夢プロジェクト」として
バングラデシュの少数民族地域の窮状をサポートしています。
  ・ラカイン村・夢プロジェクト→詳しくはこちら
  この会の参加費は、これらの支援活動に役立てさせていただきます。
  今後とも、皆さまの温かいご支援を宜しくお願いいたします。


西堀榮三郎講演「第1次南極越冬隊長 西堀榮三郎が遺したもの」前のページ

里子の笑顔(8) 「学べるということ」次のページ里子の笑顔(8)

関連記事

  1. ぞうすいの会

    ぞうすいの会

    「JAFSぞうすいの会」って何?

    「JAFSぞうすいの会」とは… 地球上の人口の7人に…

  2. 雨季の土地(バングラデシュ)

    ぞうすいの会

    JAFS関東ぞうすいの会「ラカイン族の村に灌漑用井戸を !」開催しました

    ラカインの村の夢を形に !! ~皆の思いを繋ぐ有意義なセッショ…

  3. 西堀榮三郎

    ぞうすいの会

    講演「第1次南極越冬隊長 西堀榮三郎が遺したもの」

     南極からヒマラヤにまで足跡を残した探検家、そして、技術者・教育者…

  4. ラカイン族の村

    ぞうすいの会

    “JAFSぞうすいの会” 「ラカイン族の村に灌漑用井戸を!」 のご案内

    バングラデシュラカイン族の村に灌漑用井戸を !!   ~ …

  5. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加者

    「分かち合えば、助けられる…」 2016年5月29日、東京府中教会…

  6. フィリピンでのワークキャンプ

    ぞうすいの会

    JAFS関東 ぞうすいの会「国際協力と市民活動」(5/29)

    "生まれてきてよかった"と誰もが思える社会へ学校に水道が通って喜ぶ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  2. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…
  3. 能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 &…
  4. みんなでサステナブルはじめよう! “使い捨ては恥ずかしい”「…
  5. 能登半島地震被災者支援のための JAZZピアノコンサート ~…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタ2021
  2. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示
  3. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

Follow us on Twitter!

  1. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
  2. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  3. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  4. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  5. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
PAGE TOP