ぞうすいの会

“JAFSぞうすいの会” 「ラカイン族の村に灌漑用井戸を!」 のご案内

バングラデシュ
ラカイン族の村に灌漑用井戸を !!

   ~ JAFS関東 ぞうすい(贈水)の会のご案内 ~

 トエエモンさん  ゲスト: トエエモン・ラカインさん
 (東京農工大学大学院博士課程在学)

 ・開催日時:2010年1月16日(土)14:00~16:00
 ・開催場所:JICA地球ひろば
 
 東京都渋谷区広尾4-2-24 TEL:03-3400-7717(代表)
 
  交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
  ※駐車場はありませんので車でのご来場はご遠慮ください。

 ・参加費:600円(お茶代・アジアへの支援費・資料代など含)

ぞうすいの会「ラカイン族の村に灌漑用井戸を!」パンフレット

 バングラデシュ南東部、ミャンマーとの国境にほど近い小さな村、パネールチョラ村。
この村に住むラカイン族は、たびたびサイクロンに見舞われる厳しい自然条件の中、
少数民族ゆえに政策的な恩恵にもあずかれず、貧しい暮らしをおくっています。
生活苦から、多くの若者が村を離れ、いまや村は存続の危機に立たされています。
 

パネールチョラ村の家の様子
(パネールチョラ村の家の様子)

 私たちJAFS関東では、彼らの経済的自立を助けるため、灌漑用井戸を贈る
プロジェクト
を進めています。

 今回のぞうすいの会では、この村の出身で、日本で農業経済学を学ぶ トエエモンさん
から、村の現状や、農業生産力向上のための灌漑用井戸の必要性などについて
お話をうかがいます。 

雨季の土地 乾季の土地
(この村では、雨季[写真左]にはたびたび洪水に見舞われ、乾季[写真右]には作物を育てる水が確保できません。)

  本会の参加費は、お茶代・資料代などを差し引き、ラカイン族の村の井戸建設資金
として寄付させていただきます。
 多くの皆さまの参加をお待ちしております。

(更に詳しくは、本ブログの以下の記事をご覧ください)
 ・トエエモン・ラカインさんについて
 ・バングラディシュラカイン族の村の置かれた現状について
 ・バングラデシュプロジェクト勉強会の様子

ぞうすいの会トレードマーク

※ぞうすいの会とは?
 アジア・世界・日本のことを学びながら、いのちに必要な水の確保の困難な人々に対して、
井戸や簡易水道、灌漑設備などを贈ろうという活動です。
 ぞうすい := 贈水 := 増水


子里子の笑顔(2) グルン族のお正月里子の笑顔(2) 「グルン族のお正月」前のページ

JAFS関東ぞうすいの会「ラカイン族の村に灌漑用井戸を !」開催しました次のページ雨季の土地(バングラデシュ)

関連記事

  1. Arakan_Kingdom

    ラカイン村・夢・プロジェクト

    ラカイン族の歴史

    ~「ラカイン村・夢プロジェクト」応援企画~  バングラデシュの…

  2. 雨季の土地(バングラデシュ)

    ぞうすいの会

    JAFS関東ぞうすいの会「ラカイン族の村に灌漑用井戸を !」開催しました

    ラカインの村の夢を形に !! ~皆の思いを繋ぐ有意義なセッショ…

  3. 久我山教会で「ぞうすいの会」
  4. ラカイン族の女性

    ラカイン村・夢・プロジェクト

    バングラデシュの少数民族:「ラカイン族」

    イスラム国に取り残された、貧しくも誇り高き仏教徒たち ラカイン…

  5. パネールチョラ村の家の様子

    ラカイン村・夢・プロジェクト

    バングラデシュ少数民族「ラカイン族」の村に井戸を贈ろう

    灌漑用井戸の確保にバングラデシュ ラカイン族の村の存続が掛かってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  2. グローバルフェスタ2021

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  2. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  4. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
  5. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
PAGE TOP