アジア里親の会

里子の笑顔(2) 「グルン族のお正月」

 JAFS「アジア里親の会」では、
さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、
里親のみなさんと支援を行なっています。

 この記事では、JAFSの会員誌「アジアネット」の「里子の笑顔」コーナーから転載し、
「里親の会」が支援している子どもたちの様子をお伝えします。
—-

グルン族のお正月

(アジアネット101号より)

 ピトゥリ村 は、ネパールの中でもインド国境近くの平野にあります。

 タル族が原住民ですが、今はあらゆる民族が混在して生活をしています。
 山手からの移住民も多く、ヒマラヤが望めるポカラ近隣から移住してきている
グルン族が多いエリアです。
 その中に私たちが支援する小学校があり、里子にもグルン(族)の子どもがいます。

 グルン族 の人々は独自のカレンダーを持ち、西暦新年の2~3日前に新年を迎えます。
今年は2009年12月30日が新年でした。

 彼らと私たちとは思わぬ共通点があります。なんと「干支」で年を数えるのです。
子どもたちも生まれた年よりも干支を覚えているほど、重要視されています。

新年、お寺で1年の幸せを願って祈りを捧げる子どもたち

 仏教徒 である彼らにとって、お祝い事の中心はお寺です。
いつもは制服が普段着代わりの子どもたちも、この日は民族衣装や晴れ着をまとい
お寺に出かけます。
 里子たちもこの日ばかりは大人に混じり、新しい年を迎えた感謝を祈ります。

 子どもたち にまじり、私も里親の皆さんへの感謝と今年1年の平安を
お祈りしてまいりました。

 今年も「アジア里親の会」をよろしくおねがいいたします。
(JAFSスタッフ 熱田典子)

※ 里親として、アジアの子どもたちを支援して下さる方を募集しています。
 詳しくは、こちらから


乾季の土地(バングラデシュ)トエエモンさんから学ぶ バングラデシュ・プロジェクト前のページ

“JAFSぞうすいの会” 「ラカイン族の村に灌漑用井戸を!」 のご案内次のページラカイン族の村

関連記事

  1. ネパールでの里子との交流

    アジア里親の会

    里子の笑顔(16) 「見守るまなざし」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  2. 里子の笑顔(6)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(6) 「逢いたくて、、、」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  3. 里子の笑顔(1)夢がかなった日

    アジア里親の会

    里子の笑顔(1) 「夢がかなった日」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  4. 里子の笑顔(5)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(5) 「もういくつ寝ると…」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  5. 里子の笑顔(8)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(8) 「学べるということ」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないア…

  6. 里子の笑顔(12)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(12) 「ハンディキャップを越えて」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 6月のおさんぽウォーク:すこやかみさとウォーキング 初夏の水…
  2. 5月のおさんぽウォーク:ハローキティにあえる街 初夏の多摩セ…
  3. 4月のおさんぽウォーク:品川区の商店街と神社めぐり (4/2…
  4. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作…
  5. 【11/19(土)開催】第3回ブルーオーシャン作戦「日本とア…

おすすめ記事

  1. ≪新型コロナ募金≫ コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を
  2. グローバルフェスタ2019

Follow us on Twitter!

  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
  2. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~
  3. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  4. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2016 ~未来のために、心を一つに取り組んだ2…
  5. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ
PAGE TOP