イベント情報

セカイイチオイシイ水 ~マロンパティの涙~ 9/21(土)より 渋谷ユーロスペースで公開!

セカイイチオイシイ水 ~マロンパティの涙~

国境を越え、過去を乗り越え、パイプラインが繋いだ友情の絆。成功を信じて水道建設プロジェクトに挑んだ人々の、感動の実話を映画化!

「JAFSが約20年前に取り組んだ『フィリピン・パンダンの飲料水パイプライン建設事業』を、ぜひ多くの方に紹介したい」と、当会 湯川剛副会長が中心となり、JAFS40周年を記念して、映画「セカイイチオイシイ水」が制作されました。

映画「セカイイチオイシイ水」公式サイト から、情報を引用し、本映画について、当HPでも紹介させていただきます。

9/21より渋谷「ユーロスペース」ほか全国劇場で順次公開されます。 日本のNGO活動史に残る感動の実話を、沢山の方に知ってほしい!! ぜひ、足をお運びください!

セカイイチオイシイ水

あらすじ

約20年前、日本に留学していたフィリピン人男性から、「アジア協会アジア友の会」に、故郷 パナイ島のパンダンに井戸を掘ってほしいと依頼の電話があった。
首都マニラから300キロ南のパナイ島。 しかし、その島に安全な飲料水を供給するには、井戸水では間に合わないと分かった。
キレイな水を水源から丘を越えて引かねばならなかった。「パンダン飲料水パイプライン建設事業」=パンダンプロジェクトがスタートする。
丘を越えてパイプラインを引くことに加え、もう一つ越えなければならない大きな困難があった。第二次世界大戦のつらい記憶が、フィリピンの人々の心の傷として深く残っていた。
それから9年。泥と汗にまみれ、様々な苦難を乗り越えるうち、やがて日本人とフィリピン人の固い絆が生まれ、日比の友情のあかし「パンダンプロジェクト」は完成した。
この物語は、過去を乗り越え「今を生きる」大切さを教えてくれる「人間賛歌」である。

美声女ユニット『elfin’(エルフィン)』のリーダー・辻 美優が初主演!

目標が見つけられない大学生・明日香。
フィリピンで、人々の情熱とやさしさに触れ、何かが変わっていく――

本作で主演を務めるのは、全日本美声女コンテストで 14,434 人の中からグランプリを受賞した辻 美優。美声女ユニット「elfin’ (エルフィン)」でアーティストとして活動し、本作の主題歌「アンルート」も担当した。
女優・モデル・タレント・漫画家のほか、声優としてもアニメ映画『君の名は。』や『SING/シング』などに出演するなど、マルチに活躍している。映画初出演にして初主演となる本作では、フィリピンでのボランティア活動を通し、人の心に寄り添い、生きる目標をつかむ等身大の大学生役を好演している。

日本とフィリピンの架け橋となったキーマンに、赤井英和。
新井裕介、花房里枝、前川泰之、角田信朗、
蝶野正洋、橋本マナミ、森次晃嗣など、各界から豪華キャストが!

辻 美優が初主演!

劇場情報:「ユーロスペース」ほか全国劇場で順次公開
9/21よりユーロスペースほか全国順次公開!
辻美優描き下ろしイラスト特製オリジナルポストカードプレゼント
ユーロスペース
パンダンの飲料水パイプライン建設プロジェクト

フィリピンの片田舎の村に安全な飲料水を供給するために取り組んだこの事業は、教科書にも掲載された、日本のNGO史に残る一大プロジェクト。このプロジェクトで、日本とフィリピンの架け橋となったキーマン~映画では赤井英和さんが好演されている~「岩田芳晴さん」は、JAFS関東 前代表として、いつも私たちの活動を支えてくださっています。

JAFS関東では、2013年11月に「オーケストラつむぐ」さんと開催したフィリピン台風被災者支援チャリティコンサートに合わせて、岩田さんにご登壇いただき、パンダンプロジェクトのお話を伺いました。以下の記事も、ぜひご覧ください。

パンダン水道プロジェクトを語る岩田さん
Tシャツ Yes, We Can.



インド最貧層の子どもたちを支える農村学校「コスモニケタン日印友好学園」 教師来日講演会前のページ

グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world” ~あなたのチカラを世界に!~次のページグローバルフェスタJAFSブース

関連記事

  1. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩
  2. ネパール環境プログラム

    イベント情報

    あなたの心に何かがめばえる!「ネパール植林ワークキャンプ」

    あなたの心に 何かがめばえる !!  「ネパール植林ワークキャンプ…

  3. コンサート オーケストラつむぐ
  4. フィリピンでのワークキャンプ

    ぞうすいの会

    JAFS関東 ぞうすいの会「国際協力と市民活動」(5/29)

    "生まれてきてよかった"と誰もが思える社会へ学校に水道が通って喜ぶ…

  5. 第4回ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」 アジアの人と一緒に海のごみを減らしませんか

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願…
  2. 第4回ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリー…
  3. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援…
  4. 10月のおさんぽウォーク:赤坂~新橋チャリティウォークとイタ…
  5. 9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈…

おすすめ記事

  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」
  2. グローバルフェスタ2021
  3. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩
  4. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示

Follow us on Twitter!

  1. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  2. GAOKORの小屋

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    ガオコル/クルマ:生理中の女性を苦しめる因習 ~解決に貴方の力を貸してください~…
  3. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ
  4. ≪新型コロナ募金≫ コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を

    JAFSの活動から

    【ご支援のお願い】コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を
  5. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
PAGE TOP