イベント情報

潮干狩り前に、みんなで「 プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200 本分の マイクロプラスチックを掘り起こそう~

ブルーオーシャン作戦 みんなでプラ干狩り

沢山の皆さまにご参加いただきありがとうございました。

東京会場(城南島海浜公園)では、44名が約2時間をかけ、307gのマイクロプラスチックを回収しました。

~ペットボトル200本分の マイクロプラスチックを掘り起こそう~

 今まさにこの瞬間にも海にプラスチックごみが流れ、魚や海鳥など多くの生態系に影響を与えています。
 海洋プラスチックごみは、世界各国が汚染元であり、自国以外の海をも汚染させています。
 だからこそ、海洋プラスチックごみ削減は、世界が一緒になって解決に取組まなければなりません。
 是非、今回のイベントを通して、リデュース(ごみを出さない/減らす)や「使い捨てははずかしい」
という考え方を通して、日常の使い捨てに目をむけるキッカケにして頂ければ幸いです。

※Action①に参加いただきました皆様の参加費(300円)の一部は、アジア協会アジア友の会を通じてアジアでの「ごみ回収」の支援に役立てられます。

【Action①】大阪・東京会場で同時開催 国内初の検証実験!

 国内で、1人が年間使用するペットボトルは約200本と言われています。この200本が海洋に流入し、マイクロプラスチックになったら、回収するのにどれだけの「人」と「時間」必要なのか?

 日常の「使い捨て」から生まれる問題をゼロ(回収)するのは、どれだけ大変なのかをみんなで検証して世に発信しよう!

※参加には事前のお申し込みが必要です。お申し込みはこちらから! 申込期限4月14日18時まで

お申し込み

◇開催概要◇
  • 日時: 2022年4月16日(土) 10:00-12:30
    • ※少雨決行・荒天延期 ※コロナ対策として受付時の検温にご協力ください
  • 東京会場: 城南島海浜公園「つばさ浜」 (JR線「大森駅」から京急バス 城南島四丁目停留所下車徒歩3分)
    ▶【アクセス】
  • 大阪会場: 大阪府貝塚市 二色の浜公園(南海本線「二色浜」駅から西へ 1km)
  • 対象: どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
  • 参加費: 300円(小学生以下は無料)
  • 持ち物: マスク着用/軍手・ゴム手袋など/マイボトル(ペットボトルの持ち込みはお控えください。)
    • ※会場には、ウォーターサーバーをご用意しております。
    • ※可能な方はザル(網目5mm前後)/スコップ/火ばさみ/青色の入った服や小物着用
  • スケジュール:
    • 10:00 イベントスタート(※ZOOMで参加者の皆さんとつなぎます)
    • 10:15 プラごみ拾いスタート(※各自「マイクロプラスチック」や「プラごみ」拾い)
    • 12:15 結果発表(※ZOOMをつないで集まったごみの発表)

大阪・東京会場で参加できない方にも!同時開催!

【Action②】全国47都道府県「つながるごみ拾い」

 全国47都道府県で同時開催。みんな「つながっている」全国一斉ごみ拾い。参加者にはそれぞれの場所で「ごみ拾い」を実施していただきます。場所は自由です。ルールはそれぞれが、活動している写真を1枚撮影し、その写真を専用のフォームから投稿していただくこと。みんなの写真が1つの動画となって繋がります。※投稿専用ホームは、ご登録頂いた皆様へご返信メールでお届け致します。

※参加には事前のお申し込みが必要です。お申し込みはこちらから! 申込期限4月14日18時まで

お申し込み

【Action③ JAFS関東オリジナル企画】心の参加申込み
?心の参加申込み?

?心の参加申込み?

お客さまの入力

寄付する

 ご都合で、イベントに参加いただけなくても、心で参加&応援していただけたら、嬉しいです。参加費相当(金額は任意)のご寄付を頂くことで、本会の支援プロジェクト(インド・パダトラ小学校の里子たち)を支えることができます。

 コロナ禍で、就学継続の危機にあるパダトラ小学校の子どもたちへ、皆さまのご支援をお願いします。

共催・後援
ステハジ_logo
OSGコーポレーション ロゴ
お電話・メールでのお申し込み または、お問い合わせは

JAFSロゴ【お申し込み・お問合せ】
公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)  AFSブルーオーシャンレンジャー担当:川本
JAFS関東 担当:田中
Tel: 06(6444)0587 Fax:06(6444)0581
E-mail asia@jafs.or.jp HP:https://jafs.or.jp

※お名前、電話番号、メールアドレスをご連絡ください。


JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の貧困 - インド、少数民族の女性たちと生理小屋」前のページ

「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩次のページ「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

関連記事

  1. チャリティパーティ

    チャリティパーティ

    「JAFS関東チャリティパーティ(2014.11.22)」のご案内

     日時: 2014年11月22日(土) 11:00~15:00 (準備…

  2. パンデミックに苦しむパダトラ小学校の子どもたちにを助けたい‼ 7/2 浅草名所七福神めぐり チャリティウォーク
  3. 東京スカイツリー
  4. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2014 ~Smile Earth! JAFSブースで貴方のボランテ…

    グローバルフェスタ JAPANあなたのボランティアの形を見つけよう…

  5. ミャンマーカチン州子ども村

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援のためのミニコンサート&講演会のお知らせ

    ご参加下さった皆様のおかげで、大変楽しく有意義な「講演会&コンサー…

  6. 第3回ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン~海ごみ拾い・プラ干狩り」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 6月のおさんぽウォーク:すこやかみさとウォーキング 初夏の水…
  2. 5月のおさんぽウォーク:ハローキティにあえる街 初夏の多摩セ…
  3. 4月のおさんぽウォーク:品川区の商店街と神社めぐり (4/2…
  4. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作…
  5. 【11/19(土)開催】第3回ブルーオーシャン作戦「日本とア…

おすすめ記事

  1. 世界同時!ブルーオーシャン作戦
  2. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

Follow us on Twitter!

  1. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~
  2. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
  3. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
  4. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  5. ≪新型コロナ募金≫ コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を

    JAFSの活動から

    【ご支援のお願い】コロナ禍を生きる子どもたちに安心安全な生活を
PAGE TOP