アジア里親の会

里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」

JAFS「アジア里親の会」では、
さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、一人でも多く教育を受けられるよう、里親のみなさんと支援を行なっています。

この記事では、JAFSの会員誌「アジアネット」の「里子の笑顔」コーナーから転載し、「里親の会」が支援している子どもたちの様子をお伝えします。

—-

「子どもたちの夢」

(アジアネット 121号より)
里子の笑顔 子どもたちの夢
 

子ども達の将来の夢の変化

 本会が里子支援をはじめて18年、当初、子ども達に将来の夢は?と聞くと、「警察官」「先生」「公務員(軍人)」という声が多く聞こえてきました。
 今冬、ネパールで里子たちに集まってもらった際に今の夢を聞いてみると、「サイエンティスト!」「コンピューター技師!」とこれまで耳にしてこなかった職業が子どもたちの口から上がるようになりました。
 これまで縁のなかった世界が、携帯電話やコンピューター(電力不足で未だ十分な授業はされてはいません)により広がってきているようです。 

教育技法の進歩

 併せて、先生方も教育システムが確立しつつある中で、これまで教科書に書いていることを丸暗記させていただけですが、少しずつ手作りの模型や視覚で理解できるマテリアルを用意して子ども達への理解を促す教師の出現により、ようやく子どもたちが理科や算数といった苦手科目だった教科の楽しさを知ることが出来てきたようです。

女性も変わる

 女の子のサイエンティストと口にしたことには驚きましたが、アジア里親の会により就学の機会を得、そしてこれまで縁のなかった世界に羽ばたいていく。 
 そんな女性が本支援を通じて生まれていけば、ウーマンエンパワーメントそして貧困層の人々のボトムアップに直結していくだろうと、明るい未来を感じることが出来ました。

JAFSスタッフ 熱田 典子

※ 里親として、アジアの子どもたちを支援して下さる方を募集しています。
詳しくは、こちらから


チャリティパーティ 講演会の聴講「JAFS関東チャリティパーティ(2015.12.5)」のご案内前のページ

「モンゴルでの保育園設立に、支援の手を!」 ~JAFS関東チャリティパーティから~次のページ

関連記事

  1. アジア里親の会

    里子の笑顔(17) 「楽しみと 苦労と 思いやり」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  2. 里子の笑顔(13)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(13) 「この子たちの未来に」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  3. 里子の笑顔(7)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(7) 「日本とのきずな、ネパールとのきずな」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  4. 里子の笑顔(6)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(6) 「逢いたくて、、、」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  5. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ

    ひな祭りに、アジアの子どもたちに贈るコンサートインドの被差別民族の…

  6. 里親の会

    アジア里親の会

    アジア里親の会のご案内

    あなたの 真 心 (まごごろ) を届けます !! アジアの子供た…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. 生理中の追放 Banished for bleeding: インドのトライバルの女性が快適に過ごせる生理小屋が出来た (BBCの記事から転載)
  2. ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」 アジアの人と一緒に海のごみを減らしませんか

Follow us on Facebook

  1. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ
  2. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  3. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
  4. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  5. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (…
PAGE TOP