私たちの取組み

活動委員会で来年度の取り組みを議論

活動委員会で来年度の取り組みを議論

JAFS関東活動委員会のようすJAFS関東活動委員会のようす

局長のお話
理香さんとエリナちゃん

 
 2016.2.20(土) に、早稲田奉仕園のCSOネットワーク会議室をお借りして、JAFS関東の活動委員会を開催しました。
 今年度の活動の総括や反省とともに、来年度の活動として、目標資金額まであと一歩となったカンボジアのマイクロクレジット支援の継続と、新たな取り組みとして、モンゴルでの保育園設立の支援などの方向性を相談しました。
 JAFS事務局からは村上局長にも来ていただき、子育て中で大変なはずの会員のR.S.さんもかわいいお子さん連れで駆けつけてくれて、活発な議論ができました。

 委員会では、チャリティコンサート、チャリティウォーク、被災地支援ワークキャンプ、グローバルフェスタ、ぞうすいの会などの主要イベントについて、担当と来年度の取り組みの指針を決め、更に今後詳細を詰めていくことになりました。

 今年度の支援目標だった、カンボジアのマイクロクレジット資金は、あと一息で現地の要望する目標額を達成できるので、引き続き、皆さんのご協力をお願いしていきます。

 温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


「モンゴルでの保育園設立に、支援の手を!」 ~JAFS関東チャリティパーティから~前のページ

貧窮から抜け出す力を! ~カンボジアにおける マイクロクレジット融資へのご支援のお願い~次のページ小売店を開業する女性

関連記事

  1. アムガランエンフ保育園の初新年会(1)

    私たちの取組み

    アムガランエンフ保育園の初新年会

    アムガランエンフ保育園の初新年会(アムガランエンフ保育園の子供…

  2. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録

    能登の仮設住宅・避難所での炊き出しとコンサート 「洪水で胸ま…

  3. 森は海の恋人

    私たちの取組み

    講演会「森は海の恋人」 聴講レポートです

      「森は海の恋人」     ~人の心に木を植える~    <…

  4. 私たちの取組み

    JAFS関東地区2012年度の活動

    JAFS関東地区の2012年度の活動状況の報告です ☆一緒に活動し…

  5. ミャンマーの風景 - 子どもたち

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタ2021
  2. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  2. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  3. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~
  4. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  5. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
PAGE TOP