グローバルフェスタ

グローバルフェスタ2012に出展します。ボランティア募集中です(^o^)丿

グローバルフェスタ JAPAN 2012 に、今年も出展します。

 テーマは 「Think Global, Think Green:
            世界を変えよう。未来をつくろう。」

  JAFSブースでは、ベトナム麺料理やチャイ、世界のビールなどを用意して
 お待ちしています。どうぞ、お楽しみに!!
  展示や・模擬店のお手伝いをしてくださる方も、募集中です!

 

グローバルフェスタ2012ポスター画像

 2012年10月6日(土)・7日(日)
 10:00~17:00
 日比谷公園

 グローバルフェスタJAPAN2012は、「国際協力」をより身近なものとし、国際協力の現状・必要性などについて、理解と認識を深められる機会です。
 さまざまな団体のブースやセミナー・ステージイベントなどを楽しみながら、ひとりひとりができる国際協力を見つけてみてください!

 主催:グローバルフェスタJAPAN2012実行委員会
 共催:外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA)・(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)

JAFSブースでは

 展示ブースでは、JAFSの国際協力活動・国内活動のご紹介。 
 飲食ブースでは、ブン スウォン(ベトナム麺料理)やチャイ
そして、今年からの新企画!「アジア・アフリカ諸国のビール」などを用意しています。

 JAFSのブースにお立ち寄りいただき、
アジアでの貧窮と安全な水を取り巻く現状、子どもたちの教育のこと、
そして、JAFSの活動内容などを知っていただけたら、うれしいです。

 見て、飲んで、食べて、楽しみながらの国際貢献。
 気軽に遊びに来てください。
 もちろん、お手伝いも大歓迎。ボランティアの方、募集中です!

 JAFSブースでの収益金は、バングラデシュの少数民族地域で
厳しい自然環境に苦しんでいる、ラカイン族の村の灌漑用井戸建設資金として
寄付させていただきます。

(会場マップはこちら↓)
グローバルフェスタ2012会場マップ

昨年度のようす

 昨年度のようすは、「こちら」 から、ご覧ください。
 美味しいベトナム麺「ブン スウォン」が大人気でした。(^o^)丿

 スナップ写真展もどうぞ

サポーターの方募集中!

 当日、お手伝いいただけるサポーター(ボランティア)の方を募集しています。
 一緒に楽しみながら、国際貢献しませんか?

  【お問合せ・お申込み】 
  公益社団法人 アジア協会アジア友の会
  TEL: 06-6444-0587 ・ FAX: 06-6444-0581

お申し込みボタン

 ←お申し込みはこちら


JAFS関東チャリティパーティ「カンボジアの初等教育普及への取り組みと課題」:JAFS関東チャリティパーティから前のページ

第5回小谷村ワークキャンプを開催しました次のページ第5回小谷村ワークキャンプ

関連記事

  1. グローバルフェスタJAPAN 2009 日比谷公園

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2009 で お待ちしています

    地球と世界の今を、楽しみながら知る2日間 ~グローバルフェスタ…

  2. グローバルフェスタJAPAN 2013
  3. グローバルフェスタJAPAN JAFSブース
  4. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world” ~あなたのチカラ…

    グローバルフェスタ 2019 ~あなたのチカラを世界に!~…

  5. グローバルフェスタJAPAN2011

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2011にご来場ありがとうございました

    ~グローバルフェスタ JAPAN 2011~皆さま ご来場あり…

  6. グローバルフェスタJAPAN2010

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2011でお待ちしています

    グローバルフェスタ JAPAN 2011 に、今年も出展します。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Hermony♪

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

毎月300円のオンラインチャリティコンサート

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 6月のおさんぽウォーク:すこやかみさとウォーキング 初夏の水…
  2. 5月のおさんぽウォーク:ハローキティにあえる街 初夏の多摩セ…
  3. 4月のおさんぽウォーク:品川区の商店街と神社めぐり (4/2…
  4. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作…
  5. 【11/19(土)開催】第3回ブルーオーシャン作戦「日本とア…

おすすめ記事

  1. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)
  2. グローバルフェスタJAFSブース

Follow us on Twitter!

  1. 5月のおさんぽウォーク:多摩センターの公園めぐり (5/21 14:00 集合)

    ウォーカソン

    5月のおさんぽウォーク:ハローキティにあえる街 初夏の多摩センター公園めぐり (…
  2. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
  3. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  4. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  5. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
PAGE TOP