ミャンマー・カチン子ども村

カチン子ども村のホーム建設がスタート

 ミャンマーの内戦で孤児となった難民キャンプの子ども達を支援する「カチン子ども村建設支援」のプロジェクト。このプロジェクトのために、JAFS関東では、さまざまなイベント 

  • オーケストラつむぐメンバによるチャリティコンサート
  • 古都鎌倉・葛飾柴又・東京スカイツリーなどでのチャリティウォーク
  • 長野県小谷村での国内ワークキャンプ
  • グローバルフェスタJAPANでの出展・チャリティ販売

などを通じ、皆さまのご協力をいただいてきました。そのお蔭で、昨年度、目標とする支援額を集めることができ、これを現地に送金することで、子ども村建設をスタートすることができました。
 JAFSの機関紙「アジアネット」117号で、そのプロジェクトの進展状況が報告されています。記事を転載する形で、ご支援くださった皆さまに、状況報告をさせていただきます。

——(以下は、アジアネット117号より転載)——-

カチン子ども村のホーム建設がスタート

 ミャンマー北部カチン州では、軍部による銃弾や焼き討ちで村や故郷を追われ、ミヤンマー国内、タイ、インド、中国、日本、欧米諸国などに逃れた難民が14万人にものぼります。世界中に散らばり、さまよう彼らが戻ってこられる「ホーム」を造ることを目標にし、まずは「カチン子ども村建設支援 ― Come Back Home!」プロジェクトを立ち上げました。目的は、内戦で親を失った孤児、家族を失った子どもたちが自立できるまでのホームの建設です。

子ども村施設建設の祈祷式

子ども村施設建設開始の無事を祈る祈祷式

施設の基礎が完成

ホームの基礎が完成

 現在、ミャンマーのカチン州の州都のミッチーナにて、Kachin Baptist Convention(カチン・バプティスト教会)を通して、建設が開始されました。内戦で家庭や生活の場を失った子どもたちが日々の食料や住居に困ることなく、教育や職業訓練を受けられる場として使われます。

 当初建設予定地は、カチン州のライザという中国との国境沿いにある場所でしたが、地雷などが埋められているなど、子どもたちを受け入れる環境にないために、安心して教育や職業訓練が出来るミッチーナに場所を移しました。2013年10月にそれまでに集まった寄付金を送金し、建設が開始されました。写真は、建設開始の無事を祈るための祈祷式と、もう一枚は、建物の土台が完成したところです。2014年1月残額を送金し、これから壁、屋根、塗装などの施工をし、机、椅子などの設備が導入され、開所となります。今後も進捗状況をアジアネットを通して、報告させていただきます。

 2012年4月から募金の公募を開始し、ご紹介させていただいておりましたミャンマーの「子ども村建設」は、その支援金額が集まりましたので、募金の公募終了をご報告させていただきます。ご支援、ご協力してくださいました皆様に心より感謝を申し上げます。
(JAFSスタッフ 横山浩平)

——-

【訃報】牧野由紀子さんのご冥福をお祈り申し上げます

ミャンマー「子ども村建設」支援を中心に実施されてきた牧野由紀子さんが、2014年2月15日に肺がんにより亡くなられました。

牧野由紀子先生と子ども村建設に尽力されている方々

(左)メッタ開発財団のルージャさん
(左)カチン・バプティスト教会のコオンラさん
(中央)牧野 由紀子先生

 1965年にご主人の牧野一穂さんが、インドのウッタルプラデシュ州アラハバード県の農村指導者として派遣されたのに続き、社会、経済的にも恵まれない婦人の自立支援に長く尽力され、その後はインドのストリートチルドレン、ミャンマーの内戦孤児の支援に取り組まれてきました。彼らのためにいのちを捧げた ― そういっても過言ではありません。

 牧野由紀子さんのご冥福をお祈りします。天国での平和と安らかな日々をお祈り申し上げます。愛情を注がれた子どもたちのホームの完成に、JAFSは尽力致します。

(アジアネット117号より)


高尾山山頂で富士山をバックに「高尾山チャリティハイキング」: 山頂からの富士山に感激! ありがとうございました!!前のページ

里子の笑顔(13) 「この子たちの未来に」次のページ里子の笑顔(13)

関連記事

  1. カチン支援講演とコンサート

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援のためのミニコンサート&講演会を開催

        ♪♪  みなさま、ありがとうございました! ♪♪…

  2. カチン子ども村支援コンサート

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援 ミニコンサートを終えて

    カチン・子ども村支援 ミニコンサートを終えて 2013…

  3. カチン州難民キャンプの子どもたち

    ミャンマー・カチン子ども村

    ミャンマー・カチン州における「子ども村」建設プロジェクト

    ミャンマー・カチン州における         『子ども村』 建設プ…

  4. カチン州の家族

    ミャンマー・カチン子ども村

    カチン子ども村通信 ~最終号の掲載となりました…~

    ★ カチン子ども村通信 ☆彡 ※最終号の掲載となりました 今回…

  5. ミャンマーカチン州子ども村

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援のためのミニコンサート&講演会のお知らせ

    ご参加下さった皆様のおかげで、大変楽しく有意義な「講演会&コンサー…

  6. グローバルフェスタJAPAN 2013

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」
  2. グローバルフェスタ2019

Follow us on Facebook

  1. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  2. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world…
  3. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  4. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  5. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
PAGE TOP