チャリティコンサート

心を伝える努力:チワポーン(ワワ)さん ~瀬田敦子チャリティコンサート応援企画(2)

 世界で活躍するピアニスト瀬田敦子さんによる、アジアの子どもたちのためのチャリティコンサート。

 集まった寄付金は、社会的・経済的な理由で学校に通えない子どもたちが就学できるよう、「アジア里親の会」を通して、教育支援に充てられます。

 15周年になる今年は、タイ・パヤップ大学で音楽を学ぶ学生たちも招いて、4月11日~4月18日までの1週間に、東京・大阪・京都の4箇所で開催します。

 東京では、4月11日(土) 日本基督教団 代官山教会 で開催。

 
 来日して瀬田さんと一緒に演奏を披露してくれるタイの学生4名を、応援企画として、毎月このHPで紹介していきます。(地域情報誌「ぶんぶん」から、一部編集して転載)

心を伝える努力:チワポーン(ワワ)さん

<瀬田さんからのメッセージ>:
 「今月は生徒会長もしている女子学生、ワワをご紹介します。彼女はとても繊細で綺麗な音を奏でます。演奏をミスするとよく落ち込むのですが、頑張り屋の彼女と二人三脚で努力した経験は私も誇りに思っています。」 (以下 文章/ ワワ 和訳/ 瀬田敦子)

チワポーン(ワワ)さん

チワポーン(ワワ)さん

 『私の名前はチワポーン、ニックネームはワワ、21歳です。
 両親はクリスチャンで、私に教会でピアノを弾いて欲しいと思って14歳から習わせてくれました。大学で敦子先生のクラスに入り、外国人の先生なのでとても緊張したのですが、とても優しい先生で安心したのを覚えています。子供のような幼稚な弾き方しかできない私に、辛抱強く少しずつ基礎を教えてくれました。どうすれば美しい音が出せるのか?どうすれば音楽的に表情豊かに演奏できるのか?特に先生がいつも言い続けているのは 「ただ上手に弾くだけでなく聴衆にあなたの心を伝える努力をしなさい」という事。
 今4年生になってやっと先生が教えてくれた全ての事の大切さがわかり、最高の先生に出会えたと感謝しています。そして今度日本へ演奏旅行に行けるなど、夢のようです!サポートして下さる日本の方々、本当にありがとうございます。最後に、私は敦子先生の生徒である事を誇りに思うとともに、先生にも私を誇りに思ってもらえるようにこれからも頑張りたいです。』

 

追伸: 瀬田さんからのメッセージ(>日本のみなさんへ)

 先日60歳の誕生日を迎えました。早いものですね!!!
 学生達がケーキに6本のろうそくを立ててお祝いしてくれました。感謝で胸がいっぱいです。

瀬田敦子さんと教え子たち(瀬田敦子さんと教え子たち)

 


里子の笑顔(17) 「楽しみと 苦労と 思いやり」前のページ

瀬田敦子ピアノチャリティコンサート開催! ~瀬田さんとタイの学生たちの演奏に感激!!~次のページ4人の共演「ドラえもん」

関連記事

  1. カチン子ども村支援コンサート

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援 ミニコンサートを終えて

    カチン・子ども村支援 ミニコンサートを終えて 2013…

  2. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」
  3. ミャンマーカチン州子ども村

    チャリティコンサート

    カチン・子ども村支援のためのミニコンサート&講演会のお知らせ

    ご参加下さった皆様のおかげで、大変楽しく有意義な「講演会&コンサー…

  4. オーケストラつむぐ第1回演奏会

    チャリティコンサート

    オーケストラつむぐ 第1回演奏会 に行ってきました

    ★オーケストラ つむぐ 第一回演奏会★   ~ 素敵な演奏を あり…

  5. 瀬田敦子チャリティピアノコンサート

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. ❤今だけ33%OFFでご招待❤ 10/26開催 瀬田敦子50…
  2. ❤子どもたちの未来の懸け橋に❤ 大都市東京のオアシスと近代建…
  3. 演奏者から届いたビデオレター:瀬田敦子50周年チャリティコン…
  4. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  5. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート

おすすめ記事

  1. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  2. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. チャリティコンサート

    能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 “心を揺さ…
  2. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (…
  4. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  5. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
PAGE TOP