アジア里親の会

アジア里親の会のご案内

あなたの 真 心 (まごごろ) を届けます !!

 アジアの子供たちの里親になって下さいませんか?

アジアの国々では、時に子どもたちは、生活のために
学ぶよりも働くことを選ばなくてはなりません。
未就学児や、途中退学の子どもが大勢おり、その原因は
不十分な教育制度や、家庭の貧しさなどによるものです。

Attribution Some rights reserved by www.MonjurulHoque.com
バングラデシュの女の子
(写真はイメージです)

週に二、三杯のコーヒー代金(※)で、
この子たちに、手の届かなかった未来をプレゼントすることができます。
あなたがいなければ、創れなかった未来です。
※:約3,000円/月(JAFS賛助会員会費:年6,000円+里親の会会費:年30,000円)

「里親の会」ってどんなもの?

「里親の会」にお申し込みくださった方には、
対象の教育施設に通う子ども(里子)を紹介します。

子供たちの施設への学費支援と、手紙などによる相互交流を、JAFSがお手伝いします。
(会費の80%は、現地協力団体を通じ、主として里子の通う教育施設の運営費に充てられ、
20%は事務経費にに充てられます。 )

どうすればいいの?

JAFSの公式ホームページから、もしくは、以下のボタンからお申し込みいただけます。
詳しいご案内をお送りしますので、ご希望の国や、里子の性別、などをお聞かせください。
(より詳しいご説明は、こちら

申し込むとどうなるの?

1.申込から1~2ヶ月後
里子の写真や、ケースヒストリーなどをお送りします。

2.年1回程度
現地から、里子の成長記録や写真、里子からの手紙又は絵が送られてきます。

3.里子との交流
里子とは、手紙等を使っての交流が可能です。

※翻訳ボランティアがお手伝いしますので、言葉の心配はありません。
現地からの報告書や手紙も、日本語に翻訳してお手元にお届けします。

里親になってくださる方にお願い

現地に安定した援助金を送るために、最低2年の継続をお願いしています。
ご都合でお止めになる場合、出来るだけお早めにご連絡下さい。

◆ 2020年度は423人(累計:1,236人[2021年3月現在])の子どもたちに、
里親の方々の支援を繋いでいます。
あなたのまごころが、子供たちの明日を創ります。  

(里子支援実績数 2021年3月現在)

国  名 2020年度里子数 累計人数
インド 152 458
カンボジア 69 224
ネパール 143 286
バングラデシュ 35 241
フィリピン 24 33
合  計 423 1,236

里子の笑顔 タイムカプセル里子の笑顔(10) 「10年後の私に」 願いを込めて前のページ

グローバルフェスタ JAPAN 2013 ~見て食べて、美味しいベトナム麺で国際貢献!~次のページグローバルフェスタ 飲食ブース

関連記事

  1. アジア里親の会

    里子の笑顔(19) 「”良い子になります” 温かい歌で出迎え」

     JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジ…

  2. 里子の笑顔(13)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(13) 「この子たちの未来に」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  3. ラーズラトナ小学校での授業

    アジア里親の会

    里子の笑顔(15) 「未来へのとびら」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  4. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ

    ひな祭りに、アジアの子どもたちに贈るコンサートインドの被差別民族の…

  5. ネパールでの里子との交流

    アジア里親の会

    里子の笑顔(16) 「見守るまなざし」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  6. 里子の笑顔(12)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(12) 「ハンディキャップを越えて」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  2. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  3. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  4. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…
  5. 能登の皆さんの力に! 「竹中真チャリティLive」を開催 &…

おすすめ記事

  1. ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」 アジアの人と一緒に海のごみを減らしませんか

Follow us on Facebook

  1. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  2. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
  3. 柴又駅前の寅さんの銅像

    ウォーカソン

    9月のおさんぽウォーク:一緒に歩いて、未来をつくろう!「帝釈天と矢切の渡し」 (…
  4. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

    チャリティコンサート

    ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  5. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
PAGE TOP