私たちの取組み

JAFS関東 2010年度の活動

 JAFS関東では、今年度、以下の活動を進めています。
 一緒に活動してくださる方、大募集中!

 アジアには、生きる上で必要な安全な水が手に入らず、苦しんでいる人々がまだ沢山います。
 生まれた場所が違うだけで、厳しい現実に生きる子どもたちの未来に、
あなたの力を貸していただけませんか?

昭和記念公園 シャーレーポピーの丘
昭和記念公園ウォーカソン (2010.5.29)
 春の花が咲き誇る昭和記念公園で開催したウォーカソン。
 圧倒されるほどのシャーレーポピーの群生に感激。日本庭園では広住道夫画伯のご指導でスケッチを楽しみました。
 参加費は、地球の水と緑を守る植林活動に活かされます。(詳しくはこちら)
風人の祭り2010東京
風人の祭 2010 東京 (2010.7.11)
 風人の祭は、 『唄って踊って平和をつかめ』 を合言葉に、
市民が手作りで開催している平和音楽祭。
 このお祭りに、JAFS会員のみゆきさんが参加され、グッズ販売などを通じてJAFSの活動をPRして下さいました。(詳しくはこちら)
立屋共働学舎の「おもや」
小谷村ワークキャンプ (2010.9.18-20)
 今年も、北アルプスの山里で、泥と汗にまみれ、共働学舎の皆さんたちと、家畜の飼料作り、農作業のお手伝いをしました。 自然と人間のつながりを感じ、働くこと・生きることって何だろうと考える機会にもなりました。 (詳しくはこちら)
共働学舎の皆さんとウォーカソンで歩いた「塩の道」。また、行きたいです。
グローバルフェスタ2010ロゴ
グローバルフェスタJAPAN 2010 (2010.10.2-3)
 「10月6日は国際協力の日」を記念して開催される 国内最大級の国際協力のイベント。JAFSでは展示ブース・飲食ブースを開設。おいしいベトナム麺やチャイを楽しんでいただき、ブースは大盛況でした。 収益金はバングラデシュ少数民族地域へ潅漑用井戸を贈る資金に積み立てました。(詳しいようすはこちら)

瀬田敦子さんサムネイル
瀬田敦子チャリティ10周年コンサート(2010.10.30)
 阪神大震災で友人を失った瀬田さんが、2001年、インド西部地震の被災者の様子に心を痛め、始めたチャリティコンサート。「アジアの子供たちのために」と今年は10周年。
 国際的にも評価の高い瀬田さんのビアノソロを、是非聞きたいと、台風の悪天候の中、多くのお客様にご来場いただきました。(詳しくはこちら)
JAFS関東地区例会
「ラカイン村・夢・プロジェクト」に向けて!(2011.1.21)
 JICA地球広場セミナールームで、JAFS関東地区例会を開催。バングラデシュに帰国されていたトエエモンさんから、故郷の村の状況をお聞きし、今後の「ラカイン村プロジェクト」の進め方を話し合いました。当プロジェクト実行に向けた実施プランを、メンバで共有することができました。(詳しくはこちら)

 来年度もウォーカソン、ぞうすいの会、国内ワークキャンプなど、楽しい企画を計画中。
皆さんのご参加をお待ちしています!


瀬田敦子さんもっと教えて!瀬田敦子さんコンサート情報前のページ

第3回小谷村ワークキャンプ参加者募集のお知らせ次のページ小谷村ワークキャンプ 共働学舎のおもや

関連記事

  1. ウォーカソン

    銀座チャリティウォーク ~ 銀座を知り、女性迫害の現実も学んだ一日

    チャリティウォークご参加ありがとうごさいました 201…

  2. ラカイン族支援ぞうすいの会

    私たちの取組み

    ODA改革ネットワーク NGOインタビュー 「ボランティアのちからをテーマに座談会」

    ~ボランティアのちから~     「 お互いから学ぶ 支援活動…

  3. 風神の祭り2010

    私たちの取組み

    「風人の祭2010東京」に行ってきました

    ~人と人は思いでつながり、     人と自然は風でつながる~…

  4. Facebookページ タイトル

    私たちの取組み

    JAFS Facebookページを作りました!

    アジア協会アジア友の会(JAFS)のFacebookページを提供し…

  5. 私たちの取組み

    風人の祭2009 in 東京 出展レポート

     こんなに来ていただけるなんて、大感激です!! 9月27日(日…

  6. 葛飾柴又寅さんウォーカソン

    私たちの取組み

    JAFS関東地区 2013年度の活動

    ☆ あなたの力を貸していただけませんか? ☆ JAFS関東地区の今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示
  2. 柴又駅前の寅さんの銅像
  3. グローバルフェスタJAFSブース

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  2. チャリティコンサート

    能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  3. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  4. 7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で、中世から20世紀にかけての西洋美術を鑑賞しよう!

    ウォーカソン

    7月のおさんぽウォーク:国立西洋美術館で学ぶ、中世から20世紀にかけての西洋美術…
  5. アジア・タイの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オンラインサロン ♪ Harmony ♪」

    チャリティコンサート

    アジアの子どもたちの未来のために~ 月2回のオンラインピアノ演奏会 「瀬田敦子オ…
PAGE TOP