アジア里親の会

里子の笑顔(6) 「逢いたくて、、、」

JAFS「アジア里親の会」では、
さまざまな事情で就学できないアジアの子供たちが、
一人でも多く教育を受けられるよう、里親のみなさんと支援を行なっています。

この記事では、JAFSの会員誌「アジアネット」の「里子の笑顔」コーナーから転載し、
「里親の会」が支援している子どもたちの様子をお伝えします。
—-

逢いたくて、遙かな国へ

(アジアネット 106号より)

 里親の会が支援する子供たちの通うネパールの学校で、日本からの里親訪問を
受け入れる体制が整い、訪問ツアーが実施されました。

 学校の現状や里子たちの暮らしぶりを知れるチャンスということで、6人の里親の方が
参加されました。今まで、写真や手紙でしか様子を知ることができなかった
子どもたちに会える初めての機会です。

 たとえ、顔は知らなくても里親と里子という強い絆で結ばれていました。
 今回訪問された、そんな里親の皆さんの声をご紹介します。
 

里子との対面

 今まで数枚の写真は見ていましたが、実際の出逢いには、さすが、じーんときました。
 ご両親にもお逢いし、お互いの気持ちが通じ合ったのを実感しました。
とにかく、暖かいものを感じ、日本とネパールの距離感が一瞬にして、すっ飛びました。
(奈良市Kさん)

私の里子

 シタパイラ村ヤシャスビ学園を訪れました。2008年から支援している
9歳2年生のスビナちゃんが通う学校です。最初貰った写真では男の子?と
思っていましたが、目の大きいかわいい女の子でした。
 外国人に会うのは初めてでしょうし、私のほうも英語が出来ないので、
初めはお互いが固まっていたのですが、現地の人の助けが入り、
学校は楽しいこと、家が学校から2分くらいのところにあること、
ステージでダンスをした先輩のように自分も踊りたいなどの話が聞けました。 
 3~4年後、また訪れて、ネパールの変化とスビナちゃんの成長を
見てみたいと強く思いました。
(枚方市 Yさん)
ネパール訪問
(JAFSスタッフ 熱田典子)
※里親として、アジアの子どもたちを支援して下さる方を募集しています。
 詳しくは、こちらから


Facebookページ タイトルJAFS Facebookページを作りました!前のページ

高校生・大学生による被災地支援チャリティーコンサート次のページチャリティコンサート

関連記事

  1. 里子の笑顔(14)

    アジア里親の会

    里子の笑顔(14) 「里親の願い」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  2. 私たちの取組み

    パダトラ小学校の里子たち ~インド先住民の子らに学べる機会を!~

    日印友好学園「パダトラ小学校」日印友好学園「パダトラ小学校」…

  3. 里子の笑顔(4)バングラデシュ寺子屋の子どもたち

    アジア里親の会

    里子の笑顔(4) 「ラマダンの後の楽しみ」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  4. アジア里親の会

    里子の笑顔(19) 「”良い子になります” 温かい歌で出迎え」

     JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジ…

  5. 里子の笑顔(1)夢がかなった日

    アジア里親の会

    里子の笑顔(1) 「夢がかなった日」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

  6. 里子の笑顔(3)井戸で皿洗いするサンギータ

    アジア里親の会

    里子の笑顔(3) 「寂しくなんかないよ。だって…」

    JAFS「アジア里親の会」では、さまざまな事情で就学できないアジア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い

Follow us on Facebook

  1. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  2. グローバルフェスタ2019

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ~あなたの力を世界に~ ありがとうござ…
  3. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
  4. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦

    ブルーオーシャン作戦

    プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  5. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
PAGE TOP