国内ワークキャンプ

第4回小谷村ワークキャンプに参加して(2)

第4回小谷村ワークキャンプに参加して(2)

真木の風景

 2011年8月25日(木)~28日(日)、長野県小谷村立屋の共働学舎にて開催した、
小谷村ワークキャンブ

 参加者の皆さんが送ってくださった感想・手記を、紹介しています。
 第二弾の今回は、ワークキャンプに初めて参加くださった、
塾講師の大学生、林さんからです。
 ワークキャンプを振り返って、そこにあったものが何だったのかを、
率直に語ってくださいました。
—-
□■もうひとつの時の流れ(林 さん)

小谷村ワーク 林さん

小谷村ワーク 林さん(2)

 私はこのイベントに参加させていただくまで、共働学舎というものを知りませんでした。それどころか、社会になじめなかった方々がどのように過ごしているかについて考えることすらあまりありませんでした。
  共働学舎滞在中はなかなかのハードワークで、考える気力も振り絞ることも難しかったのですが、帰ってからふり返ってみると、あのときは「時間の流れが異なっていた」という印象がありました。共に参加した人の中には、昼寝から覚めたら次の日の朝であるような感覚を得たという人もいるくらいでした。また、私自身、そこまでいかないにしても、1日がとても長く感じられました。
 その理由として、時間を確認しようとすることが少なかったことが挙げられるでしょう。社会では人は時間によって細かく区切られて動きますが、滞在中はなぜかそのようなことはありませんでした。
  思えば共働学舎に集まった方々の中には社会の時間の流れと合わなかった人もいるのではないでしょうか。「自分のペースでゆっくり過ごす。」それもまた1つの楽しい生き方かもしれない、とそんなことを考えました。


グローバルフェスタJAPAN2011グローバルフェスタJAPAN2011にご来場ありがとうございました前のページ

「更に息の長い支援へ!」 ~南三陸町歌津地区を訪問して~次のページ南三陸町

関連記事

  1. 第5回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第5回 小谷村ワークキャンプに参加して(2)

    第5回小谷村ワークキャンプに参加して(2) 2012年…

  2. 小谷村 真木での川遊び

    国内ワークキャンプ

    第6回小谷村ワークキャンプに参加して

    「小谷村ワークキャンプに参加して」 2013年7月13日(土)~1…

  3. 第4回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第4回小谷村ワークキャンプを開催しました

    また行きたいね! 心のふる里へ 第4回小谷村ワークキャンプを、…

  4. 第3回小谷村ワークキャンプ サイレージ作り

    国内ワークキャンプ

    第3回小谷村ワークキャンプに参加して(2)

     2010年9月18日-20日、長野県小谷村立屋の共働学舎にて開催した…

  5. 第5回小谷村ワークキャンプ

    国内ワークキャンプ

    第5回 小谷村ワークキャンプに参加して(1)

    第5回小谷村ワークキャンプに参加して(1) 2012年…

  6. 小谷村ワークキャンプに参加して 杉本さん

    国内ワークキャンプ

    小谷村ワークキャンプに参加して (2)

     2009年9月19日~21日、長野県小谷村立屋の共働学舎にて開催した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 「ピアノの演奏でこんなに感動したのって 初めて!!」感激の声…
  2. ❤今だけ33%OFFでご招待(終了しました)❤ 10/26開…
  3. ❤子どもたちの未来の懸け橋に❤ 大都市東京のオアシスと近代建…
  4. 演奏者から届いたビデオレター:瀬田敦子50周年チャリティコン…
  5. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…

おすすめ記事

  1. 「ピアノの演奏でこんなに感動したのは初めて!」 瀬田敦子演奏生活50周年 JAFSチャリティコンサート
  2. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  3. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

人気の記事

人気の記事

Follow us on Facebook

  1. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  2. グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ2022(10/1・2開催) インド先住民 -トライバルの暮…
  3. ぞうすいの会

    誰もが『生まれてきてよかった』と思える社会へ~「ぞうすいの会」に40名を超す参加…
  4. チャリティコンサート

    竹中真チャリティJAZZコンサート:ひな祭りに、アジアの子どもたちへ
  5. JAFS関東の活動から

    JAFS関東 SDGs 世界を知るシリーズセミナー2022 「もう一つの生理の…
PAGE TOP