グローバルフェスタ

グローバルフェスタJAPAN2011でお待ちしています

グローバルフェスタ JAPAN 2011 に、今年も出展します。

  ~ 私たちはつながっている 世界は日本とともに。
日本は世界とともに。」

    今年のグローバルフェスタのテーマです。みんな、見に来てね !!

グローバルフェスタJAPANは、国内最大級の国際協力のイベント。
みんなが楽しく参加できるプログラムがいっぱいです。

 JAFSブースでは、ベトナム麺料理やチャイなどを用意してお待ちしています。 

(2011.10.2追記): 10月1日・2日には、大変多くの皆様にJAFSブースへお越しいただきました。
心より感謝申し上げます。
今回の出展の様子は、別途本ブログ上でご報告させていただきます。

グローバルフェスタ2011 ポスター

2011年10月1日(土)・2日(日)
10:00~17:00
日比谷公園

  東日本大震災では世界中から温かい支援の手が、世界各地の子ども達から何千もの絵画やメッセージが寄せられました。今年の日比谷公園は、それらの絵で埋め尽くされます。
是非、皆さんも「絆」を感じに足を運んでみて下さい。

 主催:グローバルフェスタ JAPAN 2011 実行委員会
共催:外務省, 国際協力機構(JICA), 国際協力NGOセンター(JANIC)

JAFSブースでは

展示ブースでは、JAFSの活動のご紹介。
飲食ブースでは、ブン スウォン(ベトナム麺料理)やチャイなどを用意しています。

JAFSのブースにお立ち寄りいただき、
水と緑の大切さ、アジアでの貧窮や教育、水を取り巻く現状、アジアの子どもたちのこと、
そして、JAFSの活動内容などを知っていただけたら、うれしいです。

 見て、食事して、楽しみながらの国際貢献。
気軽に遊びに来てください。

JAFSブースでの収益金は、バングラデシュの少数民族地域で
厳しい自然環境に苦しんでいる、ラカイン族の村の灌漑用井戸建設資金として
寄付させていただきます。

(会場マップはこちら↓)
グローバルフェスタ2011会場マップ

昨年度のようす

昨年度のようすは、「こちら」 から、ご覧ください。
大盛況で、とっても楽しかったよ~!! (^^♪

スナップ写真展もどうぞ

サポーターの方募集中!

当日、お手伝いいただけるサポーターの方を募集しています。
一緒に楽しみながら、国際貢献しませんか?
【お問合せ・お申込み】
(社)アジア協会アジア友の会  TEL: 06-6444-0587 ・ FAX: 06-6444-0581

お申し込みボタン

 ←お申し込みはこちら


うたつのタカラ制作「うたつのタカラ」~想いを一枚の絵に託して前のページ

第4回小谷村ワークキャンプに参加して(1)次のページ第4回小谷村ワークキャンプ

関連記事

  1. グローバルフェスタ2021
  2. グローバルフェスタ 飲食ブース
  3. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示
  4. 2日目の飲食ブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(2) ~ボランティア体験で知ったこと~

    「グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(1) ~雨の中で輝く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)
  2. GAOKORの小屋

Follow us on Facebook

  1. 久我山教会で「ぞうすいの会」

    ぞうすいの会

    久我山教会で「ぞうすいの会」 ~村上局長から JAFS 39年の取り組みを報告~…
  2. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
  3. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
  4. ブルーオーシャン作戦

    みんなで「プラ干狩り」!!  ~ペットボトル 200本分のマイクロプラスチックを…
  5. 瀬田敦子演奏生活50周年記念チャリティコンサート

    チャリティコンサート

    【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来…
PAGE TOP