グローバルフェスタ

グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(2) ~ボランティア体験で知ったこと~

「グローバルフェスタ JAPAN 2014 報告(1) ~雨の中で輝く、ボランティアの力~」からつづく

 10月4日~5日に日比谷公園で開催された、グローバルフェスタJAPAN 2014。国際協力への理解と参加を呼びかける国内最大級のイベントです。
 JAFSのブースでは、国際協力活動・国内活動の紹介と、ベトナム麺料理「ブン スウォン」や、世界のビールなどのチャリティ販売を行いました。

ボランティアとして参加してくれた皆さんのレポート(その2)

 このJAFSブースを、ボランティアとしてお手伝いくださった皆さんが、心のこもった感想を寄せてくれました。今回はその2回目。
 看護師を目指している学生さんお二人です。どうもありがとうございました。

知ることが国際協力への第1歩 (東野さん)

東野さん 中学生の頃から国際協力に興味があった私にとって、今回のボランティアの経験はとても良い刺激になりました。

 周りのブースで自分と同世代の人が国際協力について熱心に取り組んでいる姿を見て、私にもできることがあることを知ることができました。国際協力は募金活動や現地に行っての活動を想像していた私は、今回のようなイベントでの活動に参加し、多くの人がどのような活動を行なっているのか知ることが国際協力への第1歩だと感じました。

 また私たちが販売していたブン・スウォンはとても人気で、老若男女、国籍問わず多くのお客さんが買いに来てくださいました。食を通して、海の向こうに住む人たちの生活や文化を知ってもらうお手伝いができて、とても充実した二日間になりました。


水がめが教えてくれたこと (岡安さん)

みずがめ
 (ご本人の写真撮れませんでした。ごめんなさい。)

 10kgの水がめが私に教えてくれたことがあります。

 インドの子供たちが毎日の生活水を確保するために頭や腕にかかえて持ち歩く大きな水がめはとても重みがありました。私が日々大学へ持ち歩くかばんの重さは約5kgであり、水がめをいくつも持つ子供たちは私の2倍4倍を持ち歩く必要があることを実感しました。

 そして、私は自分の夢に向かって勉強ができ、インドの子供たちは日々を生活することに力を尽くしている、もし水がめが幾冊もの本であったら、音を奏でる楽器であったら、彼らの未来はもっと大きなものになるのかもしれないと考えさせられました。

 ブース前におかれていたその一つの水がめは多くのことを語っていると感じました。


第7回小谷村ワークキャンプ「第7回 小谷村ワークキャンプ」に参加して ~共働学舎で学んだこと~前のページ

「JAFS関東チャリティパーティ(2014.11.22)」のご案内次のページチャリティパーティ

関連記事

  1. グローバルフェスタJAPAN 2009 日比谷公園

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2009 で お待ちしています

    地球と世界の今を、楽しみながら知る2日間~グローバルフェスタ JA…

  2. グローバルフェスタ名物に長打の列
  3. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world” ~あなたのチカラ…

    グローバルフェスタ 2019 ~あなたのチカラを世界に!~グロー…

  4. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2014 ~Smile Earth! JAFSブースで貴方のボランテ…

    グローバルフェスタ JAPANあなたのボランティアの形を見つけよう!…

  5. グローバルフェスタJAPAN2011

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN2011にご来場ありがとうございました

    ~グローバルフェスタ JAPAN 2011~皆さま ご来場あり…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  2. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…
  3. 月経小屋の習慣に支配されたインド・クッパムの村(Deccan…
  4. タイムスリップ! 江戸から昭和へと歩く:高輪・泉岳寺チャリテ…
  5. 【11/9(土)開催】みんなで海をきれいに!「アジアとつなが…

おすすめ記事

  1. ウクライナへ…瀬田敦子チャリティコンサートに込めた平和への願い
  2. ブルーオーシャン作戦「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」 アジアの人と一緒に海のごみを減らしませんか

Follow us on Facebook

  1. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  2. グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子どもたちへの就学支援などを展示

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタJAPAN 2023 ウクライナ被災者支援とトライバルの子ども…
  3. JAFS関東の活動から

    能登半島地震被災地での支援活動に参加して 
  4. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  5. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
PAGE TOP