チャリティコンサート

8/3 アジアの子どもたちへ JAFSチャリティ・チェロコンサート

アジアの子どもたちへの教育支援のためのコンサート

ブラント氏
 元ムジカ・アンティクヮ・ケルン首席チェロ奏者、現ケルナーアカデミー首席チェロ奏者である、Klaus-Dieter Brandt:クラウス‐ディータ・ブラント氏 による、チャリティ・チェロコンサートが実現しました。ブラント氏は、歴史に基づき当時の演奏慣習を再現する古楽演奏の第一人者として、世界各地のオーケストラに招聘されている、世界的に著名なチェリストです。

日時: 2018年8月3日(金)
開演:19:00 (開場18:30)
会場:日本キリスト教団 久我山教会 (MAP)
   京王井の頭線「久我山駅」より徒歩5分
チケット:一般)前売/3,000 当日/3,500
     中高生)前売/1,000 当日/1,500
     小学生以下無料

 そのブラント氏が、JAFSの社会貢献活動(アジアの子供たちの教育支援)に賛同し、友人の演奏者たちも誘って協力くださることになりました。
 クラッシックの名曲や軽音楽のアンサンブルも交えたコンサート。

 チャリティ収益は、アジアの子どもたち、特にインド山岳地帯のゲリラ組織(ナクサライト)活動地域に暮らす先住民族の子どもたちへの教育支援に充てられます。

 クラッシック大好き、音楽大好きのあなた!
 過酷な境遇の子どもたちのため、何かしてあげたいと思う方!
 インドに興味あり! 先住民の文化や暮らしとも関わってみたい方!

 素敵な音楽と出会い、未来に繋がる何かができたら、最高ですよね!
 子どもたちの未来のための有意義な時間を、共有しましょう!

お申し込み
お申し込みはこちらから

演奏曲目(予定)

  • バッハ:無伴奏チェロ組曲1番よりプレリュード(チェロ独奏)
  • ボッケリーニ:ソナタイ長調よりアダージョとアレグロ(チェロとコントラバス)
  • ビアッティ:歌劇ニオベ(チェロ独奏)
  • シューマン:幻想小曲集(全楽章)(チェロとピアノ)
  • スタジオジブリメドレー(アンサンブル=合奏)
  • ふるさとの四季(アンサンブル)
  • ユーレイズミーアップ(アンサンブル)
  • アメージンググレイス(アンサンブル)

そのほか、ピアノ、バイオリン、アルトサックスなど、ゲスト演奏者によるソロ曲もお贈りします。
(奏者の都合により演奏曲目が変わる場合はご了承下さい)

クラウス‐ディータ・ブラントさん プロフィール
 ドイツ、ザールブリュッケン生まれ。
 幼い頃よりチェロを Ulrich Voss氏に師事。数々のコンクールで成績を残す。
 ケルン音楽大学でClaus Kanngiesser氏に師事。ディプロムを取得。同音楽教育学科修了。奨学金を得てパリのIlton Wjuniski氏に師事、Diplôme supérieur de la Ville de Paris を取得。その後、ベルギーのルーヴェンにてRoel Dieltiens氏に師事。モダンチェロ及びバロックチェロの研鑽を積んだ後、ソリストディプロムを取得。その後、ドイツ フランクフルト音楽芸術大学にて歴史に基づく演奏慣習の研究に励む。Daniil Borissowitsch Schafran氏、János Starker氏、Arto Noras氏、Boris Pergamenschikow氏、Klaus Storck氏、Karine Georgian氏のマスタークラスを受講。
 ムジカ アンティクヮ ケルン、ラルパ・フェスタンテ の首席チェロ奏者を務めた後、室内楽では ニルス・メンケマイヤー氏、アルブレヒト・マイヤー氏、リッカルド・ミナージ氏等と共演。ソリストとしても多くの演奏会に出演する傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。ソロのCDも数多くリリースし、近年では フェリックス・メンデルスゾーンのピアノトリオを当時の楽器や演奏形態で演奏した完全版収録他、ハインリック・アントン・ホフマン作曲のデュオ、2014年には アントニオ・カルダーラ, ジョヴァンニ・ロレンツォ・ルリエル, カール・フリードリヒ・アーベルら作曲のチェロ協奏曲の世界初の録音、2015年にはエンリコ・マイナルディ作曲のチェロの独奏曲をCDリリース。
 現在、ケルナー アカデミー 並びにウィナー アカデミーの首席チェロ奏者。歴史に基づく演奏慣習を再現する世界各地のオーケストラに招待される。
クラウス‐ディータ・ブラントさん の演奏をYouTubeから
リーフレットをダウンロード

ブラント氏チャリティ・チェロコンサート・リーフレット

パダトラ小学校の支援

 本コンサートの参加費から経費を除いた収益金は、「JAFSアジア里親の会」を通じて、日印友好学園「パダトラ小学校」での教育支援に充てられます。(なお、収益の一部[20%]は、アジアの貧窮地域の支援を目的としたJAFS関東の活動経費にも使われます。)

パダトラ小学校の子どもたち(1)
パダトラ小学校の子どもたち(2)

 インド山岳地帯で暮すアディヴァシと呼ばれる先住民たちは、身分制度としてのカースト外の更に下層に位置付けられ、永く社会において差別されてきました。こうした境遇の子ども達が、学校で学び、将来は職を得て自立できるように設立されたのが日印友好学園「パダトラ小学校」です。パダドラ小学校は、バンガロールから飛行機、車を乗り継いで7時間かかる人里離れた村はずれにあり、先住民族の子ら70人が学んでいます。
 被差別民族に生まれたハンデ、周辺にゲリラ組織がいる厳しい社会環境に置かれた子どもたちが、教育と体験を通じて自立していけるよう、「JAFSアジア里親の会」を通じて、継続した支援をおこないます。

 


銀座チャリティウォーク ~ 銀座を知り、女性迫害の現実も学んだ一日前のページ

ガオコル/クルマ:生理中の女性を苦しめる因習 ~解決に貴方の力を貸してください~次のページGAOKORの小屋

関連記事

  1. グローバルフェスタ 飲食ブース
  2. 高尾山から望む富士山

    ウォーカソン

    高尾山 チャリティハイキング(5/17) ~気軽に一歩、 今、あなたから始める国際貢献!~

    高尾山 チャリティハイキング~気軽に一歩、今、あなたから始める国際…

  3. 瀬田敦子演奏生活50周年記念チャリティコンサート
  4. オーケストラつむぐ第1回演奏会

    チャリティコンサート

    オーケストラつむぐ 第1回演奏会 に行ってきました

    ★オーケストラ つむぐ 第一回演奏会★   ~ 素敵な演奏を あり…

  5. ブルーオーシャン作戦 みんなでプラ干狩り

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

瀬田敦子オンラインサロン♪Harmony♪

300円/月で楽しむチャリティ音楽室「瀬田敦子オンラインサロン ♪Harmony♪」

訪問してくれた人数


Since 2009.7.26

最近の記事

  1. 【10/26開催】希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏で…
  2. もっと詳しく! 瀬田敦子さんとチャリティーコンサート
  3. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のた…
  4. 能登に笑顔と歌声を! 炊き出しとピアノコンサートの記録
  5. 月経難民:インド・カルナータカ州のこの村では、生理中の女性は…

おすすめ記事

  1. プラごみ拾い、2年目も連帯 3カ国6地域でブルーオーシャン作戦
  2. 深大寺バラ園でチャリティお散歩!インドの子どもたちの笑顔のために

Follow us on Facebook

  1. グローバルフェスタJAFSブース

    グローバルフェスタ

    グローバルフェスタ JAPAN 2019 ”Cheer up the world…
  2. 国内ワークキャンプ

    この夏、君の人生が変わる!! 楽しさ、感動 テンコ盛り ちょっぴりサバイバルな自…
  3. アジア里親の会

    里子の笑顔(18) 「子どもたちの夢」
  4. よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論の余地がある(NPRの記事から転載)

    クルマ・ガル(もう一つの生理の貧困)

    よりよい生理小屋を建てることは、生理中の女性を隔離することへの解決方法として議論…
  5. 「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校 コロナ禍の中で 学びの最前線、工夫と苦悩

    JAFSの活動から

    「ネットない子見捨てない」~学校が家にやってくる~ 日印友好学園 パダトラ小学校…
PAGE TOP